2024-01-01から1年間の記事一覧
文理台公園の砂場にたくさん砂が入って以来、子どもたちは砂場で遊ぶことが多くなりました。新しい砂がふかふかでたくさんなので、裸足になる子どももいます。思わず遊びたくなる砂場になったのです。子どもにとって、環境って大事なのです。 山を作って、ト…
クヌギの木のお引越し。少しずつ進んでいます。 下の写真のように、根っこがずいぶん見えてきたのですが、掘り進めると木の後ろのフェンスの土台のコンクリートも掘ることになって、よくないことが分かりました。 そこで、もう一本のクヌギの木を引っ越すこ…
鳴いているミンミンゼミをみいつけた! セミが鳴いていることは分かって、上の方を見ていた数人。ところが、地面にセミが2匹。生きているミンミンゼミと死んだアブラゼミ。触ると動いたり音を出したりしますが、動じないで捕まえました。 しばらく持ってい…
畑には黄色、オレンジ、赤、ピンク、紫の様々な花が咲いています。 それを使って色水づくりをするのですが、子どもの道具の使い方がおもしろいのです。 なべ、やかん、ふるい等特に使い方は教えずに、子どもたちの様子を見ているとこんな様子でした。 やかん…
どんぐりから発芽して成長中のクヌギの木。畑の一角でずいぶん大きくなってきました。これを引っ越そうと思っています。業者さんの手は借りずに、自分たちでどこまでできるだろうかと思いながら、その気になってきた子どもたちと保育者とで作業が進んでいま…
★来週9月2日(月)から施設開放を再開します。 毎週月曜日と金曜日、9時15分から11時15分まで室内で遊んでいただけます。 どうぞご利用ください。中止する場合には、ブログでお知らせしますので確認してお 出かけください。 ★9月21日㈯はオープンデイです。平…
3歳児が7月に種まきして、育てているニンジンです。 「いいものあったよ。」と言うので、行って見てみると、まだかまだかと保育者が待っていたイモムシがいました。 いてもおかしくないのにいないなあ、と思っていた保育者は、一体何を見ていたのでしょうか…
昨日から2学期が始まっています。 今週は、登園後しばらく、庭や畑で過ごすことにしました。遊んだり生き物の世話をしたり、畑の片付けをしたりします。 昨日はまずカメやザリガニの世話が始まりましたが、それが終わると、何をしたらよいかなかなか決まらな…
長い夏休みもおしまいです。来週から2学期が始まります。 7月24日の暴風のために、畑の様子は変わりましたが、生き物がたくさんなのは変わりません。 バッタ類やカマキリはたくさんいますね。 アゲハチョウは例年比べると数が少ないように感じますが、ひらひ…
暑い毎日、暑さに強い草木、花、野菜は元気ですね。 実は、7月24日の暴風により、シンボルツリーのようだった大きなハナモモの木が倒れてしまいました。 今日の午前中の早い時間は、たくさんのトンボとチョウが畑に来ました。 草がたくさんの畑はバッタの楽…
親子で藍の生葉染め(こすり染め)をしたり、夜の文理台公園でセミの羽化の観察をしたりしました。 こんなお客さんも毎朝晩来ていました。 ヒマワリの種を食べに来る、ワカケホンセイインコです。冬にやって来る野鳥たちの餌にするためにヒマワリを育てたの…
梅雨らしい天気がこの数日続いていますが、夏も確実に来ていますね。 昨年も楽しませていただいた、シマトネリコの木に集まっているカブトムシ。元気に動いている姿を見ることができました。 死んでしまってバラバラになったカブトムシがたくさん落ちており…
文理台公園の池にとってもかわいい姿を見ることができます。 子育ての邪魔をしないよう、怖がらせないよう、静かに見守ります。 私たちは今日気が付いたのですが、いつからここにいるのでしょうか。 明日も見に行きたいなあと思っています。
そろそろなかあ? 昨日鳴き声を聞いたので、そう思って、文理台公園へ探しに行きました。 「ここにもあったよ!」 「あ、あっちの方で鳴いてる!!」 探し物の正体は… セミの羽化が始まりました。 ニイニイゼミの抜け殻7つとアブラゼミの抜け殻2つ、見つけるこ…
3、4、5歳児は、北町5丁目の「お散歩畑」に行ってきました。飯能信用金庫さんの隣です。 お散歩畑は、「市内の農地について、市と所有者とが協力し、農作業を通じた地域コミュニティーの場として開放するという取り組み」なのだそう。 はじめて尋ねました。 …
暑さがあまりにも厳しいため、7月の施設開放は今日以降すべて中止にします。 施設開放の再開は夏休み明けです。残暑が厳しいことも予想されますので、具体的な日程は決まり次第このブログでお伝えします。
※7月3日投稿の内容を訂正します。 暑さがあまりにも厳しいので、7月の施設開放は中止にします。 2024年7月5日 開放の時間を変更します。 9時15分から10時15分までの1時間だけになります。 また、15日(月)は祝日で園がお休みのため開放はありません。19日(…
梅雨らしく雨が降ったり止んだりする中、どうにかして遊ぼう、楽しもうとする子どもたちでした。 雨が降っている時には遊具には乗らないことにしているので、スイングボールに乗らずにボールを揺らしていると…。 3つのボールを揺らして、ボールにぶつからな…
3、4、5歳児は3週間ほど前から、同じ場所でダンゴムシを見つけたり捕まえたりして楽しんでいます。 今日は土のある所や石垣と地面の境目にダンゴムシを見つけることができました。 子どもはダンゴムシを見つけると、捕まえて手や腕に乗せてしばし様子を見て…
3月に植え付けたジャガイモ。芽が出たと喜び、ニジュウヤホシテントウが現れると手で捕まえて駆除し、大事に育ててきました。 葉っぱが枯れて倒れたら掘る合図だと教えてからは、まだかな、もう少しだね等と言ってタイミングを待っていました。 雨が降った後…
乗り物を作っています。一人一台、警察関係の人が乗る乗り物をイメージしているようです。 バイクタイプの乗り物には、ハンドルやブレーキ、赤色灯、電話等つけていましたね。 車タイプの乗り物は、積み木をたくさん使って、ボディの形や内装(特にシート)に…
一人が大きい積み木を坂にして車を走らせていると、次々他の子どももきて走らせます。 こんどは、道路を長くしたり、 隙間に車を止めたりでこぼこ道を走らせたり。 一人一人自分の思いで遊んでいます。
6月から2歳児クラスは仲間が1人増えました。 滑り台は先頭を交代しながら何度も滑ります。 互いに捕まえた小さな生き物を見せ合います。 「ダンゴムシあげるよ。」と友達に手渡す子どももいます。 「ほねつき肉のお店です。」 「いらっしゃいませ。」
子どもがそう言ったわけではないのですが、遊ぶ様子を見ていて、そんな言葉が思い浮かびました。 水をたくさんためようと、何度も汲みにいきます。 小走りだったり、重たくて持ち上がらないものを引きずったり。 とにかく水をためたいのです。 とうとう、6人…
2歳児が水たまりで遊び出しました。 一人一人、大胆だったり慎重だったり。 自分のやり方で水の中に入ったり、水に触ったりして遊びます。 木の枝のような枯れた草を水の中に沈めて引き上げることを面白がる子どももいます。 足をジャボジャボ、バシャバシャ…
バナナは子どもにとって最も親しみのある果物のひとつです。しかし、それがどのように実っているのかはよく知らないと思います。 「バナナの木だと思う。」と4歳児。 「あ、タケノコ! 竹だ。」と別の4歳児。 「あの、あれ、海の近くにある木。」と5歳児。 あ…
急なお知らせですが、お休みにします。 また来週お待ちしています。
3、4、5歳児クラスと2歳児クラスは、別々に公園に到着。出会ったので、3、4、5歳児が「おーい!」と2歳児に声をかけました。 すると2歳児が「おかしたべるとこ、みつけてるの。」というようなことを言います。 おやつを食べる場所を探しているのだなと保育者…
4、5歳児がタマネギを収穫しました。 小さな黒い粒粒の種をまいて、苗にして、それを移植して育てたタマネギです。 半年以上かかりました。そのせいでしょうか、どうやって育てたかを5歳児二人に尋ねると、種をまいたことは忘れていましたね。苗を移植する…
ジャガイモにつくニジュウヤホシテントウの駆除をしようと、しゃがみこんで葉っぱの裏までよく見ていた5歳児。 「?????、先生、今、なんか、?????、カエルがいた!!」 驚いたようですが、大騒ぎせずにそうっと教えてくれました。 そうっとジャガイモの葉っぱ…