2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
エンドウマメの葉っぱやチューリップ、アネモネの花びらに穴があいているのです。 赤いチューリップの花びらには大きく穴があいており、更に中央に点のように見えるものは虫のフンだと思われます。 エンドウマメの葉っぱにもフンがありました。 葉っぱや花び…
シジュウカラの繁殖活動についてお伝えしていますが、ザリガニもそのような様子です。 別々に飼っていたのを3匹一緒にしたのです。あまり元気のない様子のザリガニが真っ赤で元気なザリガニに襲われているように思ってしばらく見ていると、そうではなかった…
あるお宅の屋根の上のアンテナから元気な声がきこえています。お相手を探しているオスのシジュウカラですね。静かな庭と、静かな部屋に響いています。
春休み中のどんぐりころころは、とても静かです。 寂しい感じもしますが、だからこその楽しみもあるのです。 鳥が遊びに来るのです。 今日は3月23日ですが、昼までに、 シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、ハト、ジョウビタキが確認できました。 花…
5歳児は今日でどんぐりころころを卒園しました。 昨日屋敷林のそばを歩いていたので、寄ってみると、屋敷林の野草園が彩り豊かになっていました。 カタクリの花が咲いています。 ミズバショウは白いものが葉っぱの下の方に見え始めていました。写真では確認…
4、5歳児は練馬区の新井憩の森で遊んできました。 西東京市のいこいの森公園と区別するために、「小さいいこいの森」と呼ぶことにしました。 子どもたちは、この小さな森を気に入ったようです。 高低差のある立地、木の枝や竹等自然物が落ちていて手に取りや…
3歳児が文理台公園のあやめ池でカエルの卵を発見。 せせらぎ公園で見たり触ったりしたカエルの卵ですが、何だか感じが違っています。 長くて、手で取ろうとするとちゅるちゅるですべってしまいます。 その見た目に触ることに慎重な様子の子どももいます。 木…
先週末には、3、4歳児がジャガイモの種イモを植え付けました。一人二つずつです。 自分のイモが分かるように名札を立てています。 ジャガイモ畑の隣はソラマメ。 下の写真はプランター栽培のエンドウマメです。 豆類は3歳児が昨年秋の終わりに種まきをして育…
3歳児の中にはアンパンマンのことが大好きな子どもが何人もいます。 以前、節分の鬼退治をするときには、5歳児扮する鬼が強敵だったため、「だだんだん」の力を借りようと、段ボールで作ったことがありました。 その「だだんだん」は十分遊んだのでみんなで…
3月2日に行った時には一匹も見つからなかったザリガニ。「もう春なのに(穴の中から出てこないなあ)…。」とか「水はまだ冷たいから、まだ冬だと思って(穴の中に)いるのかなあ…。」等と納得のいかない様子の子どもたちでした。 さて、週末から昨日まで、かなり…
先週の金曜日に続いて、せせらぎ公園に遊びに行きました。3歳児はまた行きたいと話していたので、大喜びです。 前回はジャンプで渡った川ですが、今日は別の場所を渡ることに挑戦していました。 怖がらずに片足を先の石に置ける子どももいますが、慎重に足を…
今日もせせらぎ公園で遊びました。 先週の金曜日に発見したカエルの卵を見に行くと、様子が変わっていました。 「くろい点だったところが、お月様の形になってる。」と5歳児が話すので、保育者も卵を手にのせてもらい確認すると、 黒い部分が小さな〇型だっ…
3、4歳児がジャガイモの種イモを植え付けました。 溝を掘ったところに種イモを置きます。一人二個ずつです。ホームセンターに買いに行きました。「これじゃ、小さい。」とか「この小さいのが大きくなるんだよね。」とか話すのは3歳児。4歳児は昨年も植え付け…
これを見つけると、春が来たなあと感じます。 毎年文理台公園のあやめ池で観察することができますが、今年はせせらぎ公園で見つけました。 5歳児が集まっているのを見て、なんだなんだと集まりました。 3歳児は向こう岸から、「どうやって行く…。」と困って…
4、5歳児は久しぶりのせせらぎ公園。今日は3歳児も一緒です。3歳児が一緒に来るのは初めてです。この頃、歩く距離が伸びている3歳児です。4、5歳児の出かける場所に行ってみたくて、結果的に長く歩けるようになってきました。 危なっかしい場所に集まってい…