シジュウカラの行方

8日の投稿で親鳥の姿が見えずに心配していたのですが、翌日には、巣箱を行き来する姿が見られました。 さて、今日は巣箱から鳴き声が聞こえません。 が、聞き覚えのあるシジュウカラの鳴き声は聞こえてきます。 モモの木からも聞こえるようですし、 園舎の向…

観察中

今週聞いたり見たりして観察中の視線の先は、 巣箱です。園の隣の駐車場にかけられたものです。 シジュウカラが子育て中のようです。かわいい鳴き声が聞こえ、2羽の鳥が巣箱を出たり入ったり忙しそうです。 餌台に置いてやったヒマワリの種やモモの木の枝や…

3歳児の泥遊び

先週金曜日の大雨の名残ですね、泥がたくさん! 全く抵抗なく泥に触る子どももいれば、手が汚れることをちょっと気にしている様子の子どももいます。 泥を集めて塊にしたり、握ってお団子のようにしたり、小さなものをいくつも作り続けたり…。草をトッピング…

雨の中の自然観察

3歳児の視線の先には… カモさんです。 あやめ池で出会うことが多いのですが、このごろ芝生広場に現れます。くちばしにミミズをくわえているのが見えました。 カモさんは、自転車置き場に向かって階段を下りて行きました。 まさにあやめ池です。きれいに咲き…

3歳児の草取り

トウモロコシとエダマメが大きくなっています。トウモロコシの葉っぱがたくさん食べられていました。だれの仕業でしょうか。 その後、しゃがみこむ3歳児。 何をしているのか尋ねると、「ゴミ取りしてるの。」と言う子ども。別の子どもが「草取ってるの。」と…

久しぶりもはじめても…

大泉交通公園です。アジサイがきれいに咲いています。 久しぶりに遊びに来ました。その間に自転車に乗れるようになった子どももいます。 ふだんストライダーには乗るけれど、自転車は初めてだった子どもは、「難しい。」と繰り返しながらもがんばる姿が見ら…

またまた雨の月曜日

公園に着いた頃はまだ小雨が降っていましたが、そのうちにやんでしまいました。 泥遊びは、最終的に団子作りになりました。 モンシロチョウが飛びはじめると、捕まえたくなりますね。 3人で何だか楽しそうです。 カタツムリをたくさん見つけた子どももいまし…

チャレンジ、いろいろ

井戸水を出すのにチャレンジ。力が必要です。 せせらぎを渡る。自分のやりやすい方法で。 傾斜を上る。滑らないように踏ん張ったり捕まる所を見つけたり。 高い所は慎重に。怖いと思ったらやめることも大事な選択。 繰り返すうちに動きがスムーズになってい…

集中も解放も、体力も想像性も…~4、5歳児~

子どもの遊びと言っても様々です。 虫捕りの子どもたちは虫を見つけ、目で追う集中が必要。体力も必要ですね。虫を追いかけ、長い網を思うように動かす力。 次々捕まえました。 捕まえたモンシロチョウを網の中から飼育ケースに移す時には、指先の細かい動き…

3歳児の観察

種まきしてしばらく経ちますが、水やりをしたり、大きくなったのを確かめてうれしそうにしていたりする3歳児です。 今日は、エダマメの葉っぱを触ってフワフワしていると話す子どもがいました。 隣の畝のヒマワリの葉っぱも触り、「こっちは、フワフワじゃな…

5歳児の観察

庭のナガミノヒナゲシの種です。 小さな粒がぎっしり詰まっています。 かなり細かい種です。 「こんなにいっぱいは、ずるいよね。」と言い出す子ども。こんなにもたくさんの種ならば、ナガミノヒナゲシが他の植物よりもたくさんになる。そのことをずるいと思…

ヤツデの剪定?

3、4歳児がヤツデのまわりに集まっています。たくさん伸びた葉を取って遊んでいます。 3歳児は手で取り、4歳児はお花用に用意しているはさみを使っていました(この頃、花を切って飾ったり花束にすることを楽しんでいます。)。 取ったヤツデを傘のようにした…

モンシロチョウと追いかけっこ

文理台公園です。たくさんのモンシロチョウ。モンシロチョウを追いかけていると、かなりの運動量になります。今日は蒸し暑いので、水分補給しながらの虫捕りです。 捕まえた! こっちも捕まえた! 捕まえたモンシロチョウは、飼育ケースや袋の中に入れますが、…

日陰で道草(ひと休み?)

昨日、今日と日差しが強すぎるので、日陰を歩くようにしています。そして、飲み物をこまめに飲むようにしています。そのついでに遊び始めました。 落ち葉の下や石の下に生き物を発見! ダンゴムシ、ワラジムシ、オサムシ(だと思われました)にミミズ。 たくさ…

水たまりは続くよどこまでも

今週も雨の月曜日です。 文理台公園に着くと、予想通り大きな水たまりができていました。 もちろん水たまりに入っていきましたが、今日は先週とは様子が違っていて… 「あっちにつづいてる~!」と一人が駆け出すと、他の子どもたちが追いかけていきました。 よ…

森の中~3、4、5歳児~

下保谷森林公園です。 何度か遊びに行くうちに場所に慣れて、様々な自然物を活用して遊ぶ姿が見られるようになりました。 たき火やキャンプと言って遊んでいます。火をつけたつもり。 大きな木の根元は、クワガタご夫婦の棲みか。卵を生んで守っているところ…

みいつけた!

今日までの3日間で、4、5歳児が朝の畑仕事の最中に見つけたものです。 ニンジンの葉っぱの中から出てきたのは、カマキリの赤ちゃん。分かるでしょうか、写真の真ん中あたりにいるのです。ニンジン畑がいい棲みかになっているようです。 ジャガイモの葉っぱに…

緑の中で~2、3歳児~

緑豊かな季節です。草丈が高くなっています。 その中で平気で歩いて走って、さらに寝転んだり、草の中にもぐりこんだりして遊んでいます。 草がやわらかいので、平気なのです。 かくれんぼもできますよ。

野寺親水公園~4、5歳児~

途中道草もしながらようやく到着。 森の中のような場所は薄暗い感じがします。 ちょっと怖さを感じるのか、慎重な様子であちこち行ってみる子どもたちでした。 場所に慣れれば、様々なことができるだろうと思います。

雨の後の遊び

連休明けの朝の雨は、思ったより早く止み、始まりました泥遊び。3、4、5歳児混ざっています。大きな水たまりが大好きで積極的に入る子どももいれば、そうでもない子どももいます。 泥に触りながら、団子のようにしたり、ゼリーやクリームに見立てたり。○ん○…

野寺緑地

今日はたくさん歩きました。ようやく着いた所は野寺緑地です。 大きなアリがいたり、ダンゴムシがたくさん見つかったり。 ふだんあまり見ないオサムシ類も見つけました。 木の枝や実もたくさん落ちています。 あちこちにつながる道を歩く子どもたちは、探検…

大好きな種まき

3歳児は2回目の種まきです。はじめての種まきの後、「また種まきをしたい。」と言っていたのでうれしそうです。 今回は3粒ずつヒマワリの種をもらい、穴におきました。種と種がくっつかないように置きます。 次は自分で穴をあけたいと言い、種の蒔き穴作りか…

朝の庭での発見

4、5歳児は仕事をしながら、様々なことに気が付くようになりました。 あちこち水やりをしながら、よく見ているのですね。 発芽していること。 道端で拾ったサクランボの実(えさ台に置いてみました)を鳥が食べていること。 小さなワスレナグサの花びらの色が…

またまたひみつみち~4、5歳児~

今日は別のコースですが、また暗渠を歩いています。中町方面です。 隙間があれば覗きます。水がほとんどありません。昨日は雨だったのになあなんて話しながら次々隙間を見て確認しました。 ノゲシとタンポポの区別は簡単につく4、5歳児。ノゲシとオニノゲシ…

また、ひみつみちから公園へ

今日は途中まで昨日と同じコースで公園へ。 暗渠は、ゆっくりと時間をかけて自然観察ができる場所でもあります。観察と言っても、触れながら遊びながらが基本です。 例えば、くっつく草を使って「道草ファッションショー」。この草はヤエムグラです。 大きな…

ひみつみちから公園へ

秘密道です。 どんぐりころころの子どもたちは、暗渠を「ガタガタ道」「トコトコ道」と言っていますが、最近の呼び名が「秘密道」、歩くのが楽しい道です。 ツツジがきれいに咲いている所もあります。 隙間があると必ず覗いています。 着いた所は下保谷森林…

初めての畑仕事

園では、3つのプランターでエンドウマメを育てています。4歳児が個人で育てているものと、3歳児が見たり取ったりしたりしているものです。そのエンドウマメをエダマメと言い間違えたりしているうちに、エダマメの種を蒔きたいと言い出した子どもがいて、3歳…

4、5歳児の仕事

毎朝の仕事です。時間をかけられる日もあれば、短時間で終えなくてはならない日もあります。 カメの世話…入れ物を洗い、水を入れ替えて、餌をやる。カメの体も洗ったり散歩させたりしていますね。 草取り…ニンジン畑にニンジンではない草が生えてきています…

小さな森へ

3歳児は初めて、4、5歳児は2日続けて来ました。 4、5歳児は続きの遊び、3歳児はまずは探検に。 「パンダがいるんじゃない?」「オオカミが出そうだね。」なんて声が聞こえます。 やっぱり持ってみたいのですね。 「わっしょい!わっしょい!」としばし盛り上が…

ないけどある

遊具はないけれど自然は豊か、3歳児はそんな場所で遊びました。 長いものは危なっかしく見えますが、遠ざけるのでなく触れながら、適切な扱い方を身に付けられるようにしています。 窪みに座り込んで… 子どもにとって居心地の良い場所です。 自然の中にいて…