2016-01-01から1年間の記事一覧

こいのぼりに感激

新学期が始まったと思ったら、明日からゴールデンウィークですね。 毎年この時期はこいのぼりと遊んでいます。 あらやしき公園にはたくさんのこいのぼりが泳いでいます。じっと眺めたりしっぽに届くのではないかとジャンプしたり。 文理台公園では、先週、今…

それぞれの歩きや遊び

2歳児クラスは、3,4歳児クラスよりも一層のんびりと時間をかけて寄り道、道草をしながら公園まで歩きます。道の端っこを歩くことは、まだまだ難しい様子もありますが、ダンゴムシを見つけたり花びらを拾ったり等寄り道、道草は上手になってきましたね。 …

順調に生長中

約一カ月前の畑の様子(ジャガイモの種イモを植え付け) 今日の畑の様子 ~ジャガイモは発芽~ ~ニンジンも発芽(どれがニンジンか分かるでしょうか…)~ ~雑草がいっぱいなので草取り~ エンドウマメもいくつかできており取りたがった子どももいましたが…

みんなの「どんぐりのお家」

4月15日、新築中のどんぐりころころの園舎の棟上げか行われました。 散歩の途中、子どもたちと骨組みができていく様子を見る事が出来ました。設計士さん、鳶や大工の職人さん、クレーンのオペレーターさん、警備員さん等たくさんの方たちが力を合わせてお…

全員集合!

今年度は、2歳児クラス、3歳児クラス、4歳児クラス合わせて15人でスタートしました。 手狭になってきた室内環境の中でも、できる限り各学年の発達段階に応じて生活し遊ぶことができるようにと、春休み中に模様替えをしました。 雨のため、室内で遊ぶ時間がい…

満開のチューリップと共にスタート!

♪さいたさいたチューリップのはなが ならんだならんだあかしろきいろ… 思わず歌い始めた子どもがいたほど、庭のチューリップが満開です。「歌と同じ、赤、白、黄色だね。」と話しながらチューリップを眺めたり歌ったりして楽しみました。 さて、平成28年度…

開花宣言

桜が満開ですが、庭のチューリップも咲きました。チューリップは桜とはまた違った、愛らしさがあるように思います。 ~先週金曜日の様子~ ~今日の様子~ 日ごとに庭がにぎやかになっていきます。 ~エンドウマメの花~ ~力強い雑草~ 桜もチューリップも…

カエルの卵のその後③

どんぐりころころの庭のカエルの卵は立派なオタマジャクシになっています。飼育ケースの中で、オタマジャクシはとても元気に動いています。 飼育ケースの水を取り換えようかと思いましたが、もしかすると、水がこのような緑色をしているのがいいのでは…と考…

どんぐりころころは春休みですが…

18日で平成27年度の保育は終了し、現在春休みです。 しかし、生き物たちは春休みどころか、休みが終わり動き出したように見えます。 どんぐりころころの家の中で羽化したようなのです。ある時、畑から連れてきたアオムシが飼育ケースから逃げ出し、壁や…

3歳児クラスのおにぎりパーティー

庭で育てたお米を子どもと保育者とで1週間ほどかけて脱穀、もみすり、精米すると、ちょうどぴったり1合になりました。茶色っぽいお米と各家庭から持参した白いお米を合わせて、子どもたちと保育者とで研いで、炊飯器で炊きました。お米の色の違いに関心を…

冬にセミ

セミと言っても「抜け殻」です。 あっちかな、こっちかな、どこだ…と低い所、高い所、別の場所と自分で動いて探す子どももいれば、保育者の動きや声を頼りに探す子どももいます。 前回は怖がって触れることができなかった子どもも、今日は手に載せたりつまん…

カエルの卵のその後②

今日、文理台公園の池にカエルの卵を見つけました。子どもたちは大興奮です。 今年はOさんにカエルの卵をいただき、3歳児が各家庭でも観察をしているためでしょうか、発見の感動はかなり大きく、卵に対して興味津津の様子の子どもたちでした。 見えにくい…

寄り道、道草

満2歳クラスの子どもたち。 ちょっとした段差から、ピョンと跳ぶことが楽しくなって、「もう一回!」と言って何度も何度も繰り返します。 歩き出したかと思ったら、こんどは道端に落ちている梅の花びらに気が付き、拾い始めました。 梅の花びらの白、シキミ…

手先を動かすことも好き

今週に入り、3歳児は毎朝、庭で育てたお米のもみすりをしています。すり鉢とおもちゃの野球ボールを使います。 今朝は、3歳児皆がそれぞれに自分のしたい手仕事に集中していました。 ~もみすり~ お米は精米したら、ご飯を炊いておにぎりパーティーをしま…

カエルの卵のその後①

どんぐりころころの庭で飼育ケースに入れて観察中の卵です(3月1日午前中撮影)。 様子が変わってきました。分かるでしょうか…。 3歳児が各家庭に持ち帰って観察している卵も様子が変わってきたようです。登降園時、庭の卵の様子を見て自宅のものと比べて…

今も、昔も、これからも

文理台公園では梅の花がきれいに咲いています。そんな中、「かくれんぼ」がはじまりました。この頃は、3歳児を中心に、探す人、隠れる人の役割分担がしっかりできるようになり、探す子どもは、一人でも1から10まで数を確実に隠れたり、隠れる子どもは見…

寒くても、暖かくても、結局いつでも

どんぐりころころの子どもたちは、よく走ります。走ることが大好きです。 水曜日は寒かったので、「公園に行ったら鬼ごっこしよう!」「走ってれば寒くないから…。」等と話していましたが、出発前から早速「よーいどん!」が始まりました。 満2歳クラスの子…

地域の自然の豊かさと人の温かさに恵まれて

「ユズを取りにいらっしゃい。」「よかったら、カエルの卵をどうぞ…。」とそれぞれ声をかけていただいていたので、今日の3歳児クラスは、Kさんのお宅、Oさんのお宅に伺いました。KさんもOさんも、よく知っている地域の方で、いつもどんぐりころころの子…

待ち遠しい春

暖かいとやっぱりほっとします。子どもたちもいい気分で遊ぶことができます。 木の根元にダンゴムシがいたようです。 2歳児も興味をもって、保育者と一緒に探すと、ワラジムシが出てきました。 触ってみたり、手のひらにのせたり、足でトンネルをつくって通…

東伏見公園経由武蔵野中央公園 

今日の3歳児クラスは、お弁当を持って遠出です。あいにくの曇りの天気でしたが、子どもたちはやる気満々!前回と同じ道のりを歌を歌ったり、友達とおしゃべりしたり、白や赤の梅の花を見つけたりしながら、どんどんいい調子で歩いて行くことができました。…

3歳児のきなこ作り

石臼を使って「きなこ」を作りました。 節分の日に庭にまいた煎り豆が踏まれ、そこから「きなこのにおいがする!」となり、さらに「お豆はきなこでできてるのよ!」となったので、「きなこ」作りをすることにしたわけです。 まずは、保育者が石臼の使い方を…

接近中

公園に行く途中で「お店屋さんごっこ」をして、 公園では大好きな「ワンワン電車」に乗り、 だれも乗っていないのを確認して保育者を誘ったり、保育者を追ったりしてブランコに乗り、 相撲をとる3歳児を遠くから近くから見て、 そして3歳児と相撲をとって(…

「第5回入園説明会」 終了

今日は「子どもと絵本」のテーマで、幼児園どんぐりころころの教育について、お話させていただきました。 参加してくださった方の中には、お子さんの訴えでお気に入りの絵本を一日に20回ほど読んでいるという方もいらっしゃいました。子どもは気に入ったも…

鬼は外!!

今日は節分。どんぐりころころでも豆まきをして鬼退治をしました。 冬休み明け、ある3歳児が1月は「お正月」、2月は「鬼」と「バレンタイン」等と話して、それらにちなんだ装飾を作り始めました。そのようなこともあり、節分に関しても、1月中から3歳児…

一人一人の力~3歳児~

火曜日は3歳児と2歳児は分かれて外遊びをしています。 3歳児は久しぶりに森林公園へ。冬になり、日陰の多いこの場所は敬遠していましたが、子どものリクエストで行ってみると、思った以上に日の当たる場所も多く、日差しの多かった今日は過ごしやすかった…

2歳児と屋敷林

屋敷林に着いてしばらくは、落ち葉で遊びました。 集めて放り投げたり、「サッカー!」と言って足で落ち葉を蹴ったり。 「まてまて~」と保育者と一緒においかけっこ。いい顔ですね。 高い所に上るとジャンプ! ちょっと石がカタカタして危なっかしいような…

氷と言っても…

これは畑で見つけた氷です。 こちらは文理台公園の貯水池(?)で見つけた氷。 こんどは文理台公園の池の氷です。 子どもたちは、冷たいことなど全く気にせず夢中になって氷を手に取り、足で踏み…等して遊びました。 それにしても、2時間ほどの間にこんなに…

3歳児のこま回し

冬休み明け、3歳児の遊びに「こま」を用意しました。両手のひらで軸をはさんでもち、こするようにして回転をかけて回すのです。 保育者がやってみせると、すぐに自分もこまを手にしてやってみる子どももいましたし、すぐには手を出さずに見ているだけだった…

雪の後には

今日、久しぶりにたけのこ公園に行ってみると、雪がまだ残っていました。 こんなふうになっている所もあって「なんか、浮いてる、見てみよう!」と言っている3歳児もいました。 そして、木屑がたくさん落ちている所があり、もしやと思い見上げてみると、大…

雪と子どもたち~第二弾~

今週いっぱい、道路にも公園にも、そうたくさんではありませんが雪か残っていましたね。今週は安全確保のため歩く距離は短くし、雪のなくなった道路を選んで歩いて遊びに行きました。ふだんは道草、寄り道しながらの歩きですが、今週は一列に整列して歩きま…