4、5歳児は食後に30分ほどぬり絵をしました。
久しぶりです。
自分の好きな色で塗ります。丁寧に塗ることを意識させました。「丁寧に」ということが、子どもなりに分かっていました。「はみださないように」「白いところが残らないように」とか。
塗るスピードや枚数に違いがあるので、塗り終えた子どもは、線の通りに(直線か円形かを決めて)切ることにしました。
手先が器用になってきていることがよく分かりました。
4、5歳児は食後に30分ほどぬり絵をしました。
久しぶりです。
自分の好きな色で塗ります。丁寧に塗ることを意識させました。「丁寧に」ということが、子どもなりに分かっていました。「はみださないように」「白いところが残らないように」とか。
塗るスピードや枚数に違いがあるので、塗り終えた子どもは、線の通りに(直線か円形かを決めて)切ることにしました。
手先が器用になってきていることがよく分かりました。