久しぶりの外遊び

過酷な暑さは落ち着いて、雨の中の外遊びです。カラスが空き地で食べ物を探しているような様子でした。1羽が4羽まで増えて、くちばしで地面を突いたり、あここち歩いていたり。

電車の好きな子どもは、次々来る電車を喜んでいました。

のんびり歩いているうちに、雨がやんできました。

文理台公園では、虫を捕まえたり、パン屋さんごっこをしたり。

貯水池でアメンボとヤゴを捕まえました。

草地にはバッタ。調べるとショウリョウバッタでした。

大きな木の根っこの窪みをお鍋のように使って、ジャムや樹液ジュース作り。

4人の子どもたちが、自分の場所を決めて、イメージ豊かに言葉や動きで表現する様子が見られました。

ごっこの友達が「クヌギの樹液パン」や「樹液ジュース」を買いにきて関わり合いも。

そして、セミの幼虫が土から出てきたのに出会いました。今年は暑さが厳しいので、例年よりも早く出てくるのではないかと予想はしていましたが。

あまり元気のない幼虫で、そのままにしていても死んでしまうのではないかと思い、園に連れて帰ってみました。

枯れた草の中にもぐっていきましたので、夜になって暗くなったら出てきて羽化するでしょうか。

午後、園の庭や畑でも様々な生き物を発見。

セスジスズメの幼虫、大きなカタツムリ、1.5センチほどのカエル、4~5センチほどのカマキリとショウリョウバッタヒョウモンチョウダンゴムシ等、次々見つけて捕まえました。「どんぐりころころの庭にはいろいろな生き物がいるなあ。」と子どもがつぶやきました。本当にそうだなあと改めて思います。

年長の子どもたちは、生き物を見たり触れたりしているうちに、その特徴もよく分かるようになっています。図鑑に書いていないようなことも飼ってみることでわかったり、体の特徴も自分の感じ方で理解していっているようです。