樹液とカナブン

涼しいので、文理台公園の先の碧山森に行ってみました。樹液の出ている木があるだろうと思ったからです。樹液と言えばサクラの木の樹液しか見たことがないため、虫たちが集まっているところを見たことがないのです。

ただ、樹液が出ていればスズメバチがいることが予想されるため、十分に気を付け、子どもたちにもスズメバチがいるかもしれないことを伝え、出会った場合の行動の仕方を改めて確認しました。

到着するとクヌギはどれだと木を見上げながら、虫を探します。

じわじわと樹液が出ているところには、カナブンをたくさん見つけることができました。

カナブンのきれいな色や「ブーン。」と音を立てて飛ぶ姿をよく見ることができ、虫好きな子どもはもちろん、特別好きなわけではない子どもも興味津々。

こんなものもたくさん見つけました。

ニイニイゼミの抜け殻です。よく見るアブラゼミの抜け殻とは、色も大きさも違います。子どもたちはセミの抜け殻とは思わなかったようです。教えると納得していた様子もありました。「透明っぽくない。」と話す子どももいました。

カナブンを捕まえて、間近に見ながら「カナブンは顔が四角い。」と呟く子どももいました。

カブトムシのメスも見つけることができました。見つけた子どもは大喜びでした。

予想した通り、スズメバチが樹液に来ているのを確認しました。なので、短い時間で楽しんで帰ってきました(文理台公園までもどり遊びました)。捕まえたたくさんの虫たちは全て逃がして帰ってきました。

スズメバチはいます。虫探しに碧山森に出かけようと思っている方は、十分に注意してください。園で碧山森に出かけるのはしばらく控えようと思います。