七夕の会

地域の方のお誘いを受けて、一緒に「七夕の会」を行いました。

自分の作った飾りや短冊を笹竹にぶら下げて、♪たなばたさまを歌いました。たくさんの拍手をいただき、うれしそうな子どもたち。

突然のインタビューで、短冊に書いたお願いことの発表をした子どももいます。

f:id:donkoro:20190705104630j:plain

f:id:donkoro:20190705104649j:plain

 

さて、七夕のために、3歳児、4歳児、5歳児それぞれに、飾りを様々作りました。

4、5歳児は和紙を染めて模様をつくることから…。

f:id:donkoro:20190627094307j:plain

f:id:donkoro:20190627094217j:plain

f:id:donkoro:20190628092805j:plain

f:id:donkoro:20190628093213j:plain

f:id:donkoro:20190704095910j:plain

f:id:donkoro:20190704095930j:plain

f:id:donkoro:20190704100003j:plain

f:id:donkoro:20190701095542j:plain

f:id:donkoro:20190701095617j:plain

f:id:donkoro:20190701095708j:plain

折ったり貼ったり…。

特に5歳児は、細かな丁寧な作業の必要なものも作りましたので、作り方が分かりできるとうれしいようで、いくつも作って満足げにしていました。友達が困っていると、作り方を教えてやる姿もありました。

 

 

暑すぎないので満喫

今年の梅雨はそれほど雨も続きませんし、暑すぎませんので、外遊びの時間を十分に確保することができます。

5歳児は自分たちでルールを決めながらオリジナルルールのサッカーをしています。

f:id:donkoro:20190625115156j:plain

f:id:donkoro:20190625115204j:plain

f:id:donkoro:20190625112422j:plain

虫探しをする5歳児は、タマムシの羽を見つけたと言って喜んでいました。今年はタマムシによく会います。それから、アリやアリの巣に関心のある子どもがおり、アリの巣を見つけては何やらやっています。壊してもまた巣を作るから大丈夫だよなんて話す声が聞こえました。

2歳児は、自分のやりたいことを次々にやって満足げです。

f:id:donkoro:20190625115823j:plain

f:id:donkoro:20190625114245j:plain

f:id:donkoro:20190625114256j:plain

ビワの木の下に種がたくさん落ちていました。投げてみたり、転がしてみたり、踏んでみたり、皮をむいたり、ご飯づくりの材料になったり…。

2歳児は出会ったものを素直に受け入れて自由に扱っています。体験して、感じて、自分なりに理解して、おもしろがって…等体験した分成長につながっていくのです。

森林公園では、遊具を使って体を動かすことをしばし楽しみます。

f:id:donkoro:20190628114231j:plain

f:id:donkoro:20190628113304j:plain

お料理中の二人組。

f:id:donkoro:20190628115031j:plain

f:id:donkoro:20190628112952j:plain

キノコが次々見つかりました。

f:id:donkoro:20190628112618j:plain

秋のイメージのキノコですが、6月の梅雨の頃もキノコが現れる時期なのですね。




 

雨上がりの砂遊び

3歳児と5歳児と一緒に文理台公園へ行きました。

雨上がりで、砂がいい具合に湿っているだろうと思うので、砂遊びができるとよいなあと思って出かけました。

f:id:donkoro:20190621102259j:plain

f:id:donkoro:20190621104419j:plain

f:id:donkoro:20190621104925j:plain

f:id:donkoro:20190621104709j:plain

f:id:donkoro:20190621105032j:plain

f:id:donkoro:20190621110529j:plain

f:id:donkoro:20190621105020j:plain

 

料理をする、線を作る、山を作る、穴を掘る、友達や保育者と自分が作ったところをトンネルでつなげる等それぞれの思いをもって遊びを継続できるよう、子どもの様子を見たり声をかけたりしながら保育者も砂遊びをしていました。

大きな入れ物を持って水汲みをしたり、ずっとしゃがんで遊んでいたり、砂遊びでもけっこう体を使っているものです。

 

絵本に触発されて~ぼくのくれよん(長新太作)~

4歳児のMちゃんが大きな紙にクレヨンで描いてみようよ!

と言いだし、絵本を読んだ翌日に3、4歳組の子どもが次々集まってきました。

f:id:donkoro:20190619130044j:plain

f:id:donkoro:20190619130148j:plain

f:id:donkoro:20190619130310j:plain

f:id:donkoro:20190619131333j:plain

あっという間にこの通り。

子どもたちのものすごいエネルギーを感じました。

今週の畑の作物

今年の畑の作物は種から育てています。

発芽したもののその後の成長が芳しくなかったものが多かったのですが…。

トマトは花が咲きました。

f:id:donkoro:20190618091945j:plain

トウモロコシも実が入っています。先日間引きしたものを「ヤングコーン」として食べてみました。

f:id:donkoro:20190618092013j:plain

レタスはもう収穫できますね。

f:id:donkoro:20190618092126j:plain

キュウリもツルが伸びてきたので支柱を立て網を張ってやれば、ますます伸びますね。

f:id:donkoro:20190618092144j:plain

地植えのトマトもずいぶん枝を伸ばしてきました。

f:id:donkoro:20190618092151j:plain

イカは何とか持ちこたえているという感じです。なかなか本葉が3枚から増えません。

f:id:donkoro:20190619091559j:plain

 

さて、4歳組の作物はどうでしょう。

毎日せっせと水やりをしているイネはずいぶん背丈を伸ばしました。

f:id:donkoro:20190618091959j:plain

f:id:donkoro:20190618092024j:plain

ジャガイモは葉っぱが枯れてきましたので、収穫できるでしょう。ニンジンも葉っぱが旺盛ですが、実はどうでしょうね。ジャガイモとニンジンは週末の誕生会の料理に使うそうです。

写真がないのですが、カボチャはツルが伸びてきています。勢いよくどんどん成長してくれるとよいですが。ネギも少しずつですが、確実に成長しているのがわかります。

 

大泉交通公園

4、5歳児一緒に交通公園へ行きました。

木陰が多く快適に過ごすことができます。

f:id:donkoro:20190617100730j:plain

自転車に乗っていれば、風を感じてなおさら気持ちがいい様子でした。

f:id:donkoro:20190617100707j:plain

顔が物語っています。

f:id:donkoro:20190617101432j:plain

f:id:donkoro:20190617101017j:plain

f:id:donkoro:20190617101231j:plain

しばらく自転車に乗った後、おやつを食べてひと休み。その後は「カエル探し(ゲーム)」と「虫取り」がそれぞれ始まりました。

 

思った以上に様々なムシがいて驚きました。緑が多いからでしょうかね。

f:id:donkoro:20190617104300j:plain

アリに興味のある3人組です。

f:id:donkoro:20190617104149j:plain

 

保育者は、自転車乗り、カエル探し(ゲーム)、虫探し、かくれんぼと、今まで思っていた以上に多様に遊べる場所であると認識を新たにしました。

5歳児のかくれんぼに4歳児が加わったのですが、じっと隠れていられずに、声を出したり姿を現したりする4歳児に対して、5歳児はもめながらも自分たちでどうにか解決して遊びを進めていく姿に成長を感じることもできました。

多様な遊びを展開していくことができる交通公園、子どものもつ今の実力と環境(虫が活発、隠れる場所がたくさん等)がちょうどいい具合に合っているのだと思います。雨と暑さの時期ですが、天候が許せばまた遊びにいきたいと思います。

 

思わず笑顔

今週、5歳児は、月曜日に交通公園、水曜日に東伏見公園へ行きました。

交通公園では、風を感じながらの自転車乗り。東伏見公園では滑り台。思わず笑いが出てしまうようです。

f:id:donkoro:20190603100142j:plain

f:id:donkoro:20190603100210j:plain

f:id:donkoro:20190603100630j:plain

f:id:donkoro:20190603100640j:plain

f:id:donkoro:20190603102027j:plain

f:id:donkoro:20190605101202j:plain

f:id:donkoro:20190605101337j:plain

f:id:donkoro:20190605101417j:plain

 

体全体で楽しい!!を表現している子どもたちでした。