あらやしき公園のこいのぼりと子どもたち

毎年楽しみにしているあらやしき公園の鯉のぼり。雨降りでしたが、見に行きました。

それぞれに数え始めると、「123456…15!」「15だった。」「わたしも15。」「おなじだね。」

しっぽを触ろうと手を伸ばしたり、ジャンプしたり、遠くから走ってジャンプしたり。全く届きません。それでも楽しくて、はしゃいで鯉のぼりのしっぽをめがけてジャンプを繰り返す子どももいます。そして駆け出す、駆け回る。

じっとしゃがみこんで泥遊びの子どももいます。

土と水を混ぜ合わせると、トロトロやポヨンポヨンができるのです。

好きな形にして、

拾い集めた花を飾ったり、土で小さな団子のようなものを作って飾りにしたりして完成したのは…

ケーキとアンパンマンでした。






 

 

 

 

 

2歳児のティーパーティー?

4月の木曜日の2歳児クラスは3人。

お弁当が終わってのひと遊び。車が大好きな二人が、お茶をいれるのが上手な友達にいれてもらった飲み物を飲んでいます。

カップには口をつけずに、飲むまねです。

何度もおかわりしました。

2歳児同士のコミュケーション、カップを友達に差し出すといれてくれます。

保育者が最小限の言葉で、子ども同士の行為や思いをつなげます。



大泉交通公園

今日は大泉交通公園へ遊びに行きました。自転車やゴーカートに乗りたいので、少々遠くではありますが、子どもたちは昨日から楽しみにしていました。

早速自転車乗りから。ヘルメットを選ぶのに時間がかかる子どもがいました。「柄がかわいいのがいい。」とか「ぶかぶかだ。」とか。乗り始めると自転車を数回取り替える子どももいました。乗り心地が違うのでしょうか、それとも色で選ぶのでしょうかね。

青信号で進もうとすると、タイヤが空回りして進めずまた赤になってしまったり、赤信号で進んで係りの方に注意されたり(注意されると「失敗だったなあ。」とつぶやいていました)。

自分の家族や園の先生でない人に、注意される経験は貴重だと思います。それを自分がいけなかったなあと素直に受け止められるのっていいですよね。

ゴーカートはカーブに苦戦する様子もありましたが、ずいぶんスムーズに進むようになったなあと思います。

おしまいにする時の駐車が難しいですね。なかなかの腕前の子どももいました。

係りの方もハンドルを右にとか左にと教えてくださいますが、何度もやるうちに体で覚えていくのではないでしょうかね。

体を通して身に付けていくこと、覚えていくこと、わかっていくことは、生活や遊びの中にたくさんありますよね。

 

 

毎朝のひと〇〇〇

新学期が始まって3日目。

登園後毎朝、庭や畑では、思い思いに行動する子どもたちの姿が見られます。

楽しみにしていた花の種まきをする。

種まきして育てているスナックエンドウ。豆ができたので収穫。

ナノハナやオオイヌノフグリナズナハナニラ等花を摘んで飾る。

カラスノエンドウのマメを取る。

鳥にイチゴを取られないように、何かかけておいたほうがいいのではないかと話し合う。

カメの世話。カメの家をきれいに洗って水を取り替え、カメの甲羅を磨く。最後にえさをやる。

玄関の掃き掃除をしたり、野鳥ためにヒマワリの種を餌台に置いてやることもあります。野菜や花の種まきをした場所に水やりも。

遊びなのか、仕事なのかはっきりとはしませんが、それぞれの子どもが自分の好きなことやしたいこと、するといいと思ったことをしています。

 

 

満開の桜と子どもたち

今日から令和6年度の保育が始まりました。

文理台公園は桜色です。

あやめ池も桜色です。「さくらばたけ(桜畑)だ~!!」と子どもたち。

しゃがんで桜の花びらを拾い集めて料理が始まりました。山盛りになるまで花びらを集めると混ぜたり握って団子にしたり。

桜の花びらをよけて、オタマジャクシを探す子どもたち。ようやく数匹見つけることができました。今年はオタマジャクシが少ないですね。

春休み明け初日ですが時間の経過と共に、小さな生き物や変わった様子の植物等、池の周りで興味をもったものにどんどん関わって遊びにしていく子どもたちでした。

クヌギの木の下でたくさん拾ったものの正体です。

 

4月、はじまりを実感

春休み前、子どもたちが楽しみにしていたチューリップが、3色咲き揃いました。あか、しろ、きいろ…、元気な歌声が聞こえるようです。

カメのノンちゃんとサイトウさんも、寒い間全く食べなかった餌を今日久しぶりに食べました。2匹の新年度も始まったようです。

桜もようやく咲き始めて、新年度が始まったという感じがします。

施設開放

月、金曜日に行っている施設開放は、園が春休みのため少しの間お休みです。

4月12日(金)に再開します。

入園に関する電話での問い合わせは、4月8日以降にお願いします。メールでの問い合わせについては、お返事するのに時間がかかるかもしれません。