今日もまた、あれを

4,5歳組の子どもたちは、早速「忍者修行」を。

身を隠したり、素早く動いたり…。

f:id:donkoro:20140106013325j:plain

f:id:donkoro:20140106013338j:plain

f:id:donkoro:20140106012816j:plain


3歳組の子どもたちは、「トランポリンあるかな…。」と言いながら行ってみると…。

ありました、ありました。先週末遊んだ通称「トランポリン」。

今日は前回と動きが違って、枝に座ってお尻で体を弾ませて遊ぶことよりも、大きな枝を動かして遊ぶことをおもしろがっています。

f:id:donkoro:20140106010124j:plain

f:id:donkoro:20140106010142j:plain

遊んでいると、カマキリを発見!

f:id:donkoro:20140106011228j:plain

カマキリの家を作ることになりました。

f:id:donkoro:20140106011552j:plain

大きな枝を並べていきます。自分の体よりも大きな枝もなんのその!! カマキリの「かま子ちゃん(命名!)」のため。

f:id:donkoro:20140106013732j:plain

f:id:donkoro:20140106012312j:plain

かま子ちゃんを放して遊ばせていると、4,5歳組も見に来ました。勝手にいろいろなところに行ってしまうので目が離せません。

f:id:donkoro:20140106020021j:plain

集まって見つめる先には…

f:id:donkoro:20140106022124j:plain

f:id:donkoro:20140106023347j:plain

かま子ちゃんがバッタを捕まえてムシャムシャ食べています。別の場所で捕まえたバッタをわざわざかま子ちゃんのところまで持ってきた子どもがいたのです。お腹を食べて次は顔…。子どもたちはじっくり見ていました。

 

子どもたちは出会ったものを自由に使うことが楽しかったり、そうしているうちに何かが思い浮かんだり、場所に応じた動きをしているうちにイメージが浮かんだり…。自分から興味をもってものにかかわったり思うように動いたりして、時間をかけて遊んでいるからこそ、次々また新たな発見や発想につながっておもしろいのだと思います。

 

台風の落とし物

今年は台風が多く、しかも強い勢力のため余計に恐怖を感じます。

頻繁に遊びに行く公園は、迅速に台風後の整備をしてくださったおかげで、思ったより早く遊びに行けるようになりました。

とても怖かった台風でしたが、台風のお陰で楽しく遊ぶこともできるのです。

拾った木の枝で魚釣り。

f:id:donkoro:20140102005257j:plain

トランポリン。

こちらは、保育者の判断で座って遊ぶことを約束して、遊びました。

枝がしなって弾むことをトランポリンと命名して喜んでいました。

f:id:donkoro:20140102013424j:plain

f:id:donkoro:20140102013304j:plain 

f:id:donkoro:20140102012103j:plain

ユズリハの葉っぱや実をたくさん拾うこともできました。f:id:donkoro:20140102011641j:plain

 

自然は危険をもたらすものでもありますが、興味を示して積極的に関わっていくことで、恵み多いものだと実感します。自然とかかわっていく中で、危険も含むその特性を理解していくことにもつながるのです。便利な人工物に囲まれた暮らしになっていますが、私たちは自然の中で生きていて、自然なくしては生きていかれないのです。 

 

その気になるその②

久しぶりの文理台公園。5歳組と4歳組は8人そろって何やらこそこそ走り回っています。どうやら保育者に見つからないように隠れている様子。保育者が近づくとササササッと走って逃げてしまいます。こそこそしゃべっているのを聞くと、「忍者」とか「修行」とか言っていました。公園内の植え込みをうまくつかって、かくれみの術の修行をしていたのだそう。

f:id:donkoro:20140102014358j:plain

昼食後の午後もそれが続きました。

室内は走れないし、隠れる場所がないと保育者が指摘すると、積み木で隠れる場所を作り始めました。

f:id:donkoro:20140102032620j:plain

隙間を塞いでいます。

f:id:donkoro:20140102032632j:plain

f:id:donkoro:20140102033614j:plain

戦う練習も始まりました。

f:id:donkoro:20140102032614j:plain

壁に隠れる術の練習をしている子どももいましたね。

f:id:donkoro:20140102033523j:plain

f:id:donkoro:20140102033558j:plain

f:id:donkoro:20140102033620j:plain

忍者のことは子どもたちもよく知っているようで、自分のイメージする忍者になろうと、身に着けたり、小物を作ったり、なりきって動いたり…。その気になってかっこつけたり、工夫したりして、保育者は、そのことが楽しいのだなと感じとることができました。

 

その気になるその①

今日は雨降り。小降りなので合羽姿で平気で遊ぶ子どもたち。

しかも、リュックサックを背負ったまま…。

「電車」になった子どもたち。

新幹線や地下鉄、モノレール、もちろん西武線…。自分の好きな電車や乗ったことのある電車や知っている電車になって走ります。とにかく走ります。

f:id:donkoro:20140101012017j:plain

f:id:donkoro:20140101011936j:plain

f:id:donkoro:20140101012045j:plain

f:id:donkoro:20140101013143j:plain

長い時間公園中を走っていました。その表情は天気とは打って変わって爽快そのもの。体も気分も解放されている様子でした。

その後、何やら一所懸命やっているので覗いてみると…。

「抜いてるの、ゴボウ、ゴボウかな???」

(もちろん、「ゴボウ」ではありません、木の根っこです。)

「ウーン、ウーン…。」

f:id:donkoro:20140101021717j:plain

力いっぱい引っ張りますが、なかなか抜けません。

土も掘りながら抜こうとがんばっています。

f:id:donkoro:20140101021745j:plain

友達の姿に刺激されたか、こっちでも。

「ゴボウ」を抜き始めました。

f:id:donkoro:20140101021839j:plain

こちらも引っ張ったり、掘ったりしながら…。

f:id:donkoro:20140101021725j:plain

そうこうしているうちに、最初に抜き始めたゴボウが抜けたと喜ぶ声が。

負けられないと思ったか、保育者に励まされながら一人でがんばりますがちっとも抜けそうにありません。すると助っ人が現れました。

f:id:donkoro:20140101023207j:plain

4,5歳組と保育者も手伝って、ようやく「ゴボウ」は抜けました。

その気になると、子どもは体をつかい、頭もつかいがんばります。楽しみます。やり遂げると満足します。そして、そのことが子どもの力になっていきます。今日は、友達とのよい関係も見られましたね。

 

 

 

バッタと仲良し

地域の子ども向けのイベントを行いました。

開始時刻前、雨が降り出して気をもみましたが、参加者は2歳から小学校2年生の親子19名。オンブバッタを中心に、ショウリョウバッタ、カマキリ、クビキリギス、クルマバッタモドキ、テングスケバ等たくさん捕まえることができました。

f:id:donkoro:20180922094627j:plain

f:id:donkoro:20180922094838j:plain

f:id:donkoro:20180922094856j:plain

f:id:donkoro:20180922095733j:plain

f:id:donkoro:20180922100431j:plain

f:id:donkoro:20180922110552j:plain

 

今後も地域の自然に関わり、知る機会をつくるため、幼児から小学校低学年を対象としたものを中心に、イベントを催していきたいと思います。

ギンヤンマ、ついに!!

f:id:donkoro:20180919102250j:plain

f:id:donkoro:20180919102347j:plain

f:id:donkoro:20180919102410j:plain

f:id:donkoro:20180919102459j:plain

今日、ついに捕まえたのです。まず保育者が捕まえ、続いて4歳組の子どもが2回続けて捕まえました。

これまで、ギンヤンマの素早い動きに振り回されっぱなしの私たちでしたが、今日はギンヤンマの動きが鈍っていたように思います。季節の移り変わりということでしょうかね。それにしても、ついに捕まえたギンヤンマに大喜びでした。保育者も大興奮でした。

f:id:donkoro:20180919103723j:plain

f:id:donkoro:20180919102943j:plain

f:id:donkoro:20180919102913j:plain

f:id:donkoro:20180919102930j:plain

f:id:donkoro:20180919102836j:plain

f:id:donkoro:20180919103205j:plain

保育者が捕まえたギンヤンマは、飼育ケースに入れて観察した後逃がしました。

今年は捕虫網を使ってトンボやチョウを捕まえることを十分経験することができました。その中で、捕まえたら持って帰りたがっていた子どもたちも、自分の手で持ったり、観察したりした後は逃がすことができるようになっていきました。

 

 

 

 

こんなところに…

たけのこ公園へ行く途中でした。

思わず子どもたちも足を止めて見ています。

エンゼル(ス)トランペットだろうと思うのですが…。トランペットのような形の花が垂れ下がって咲きます。f:id:donkoro:20180918105921j:plain

アスファルトが割れて伸びている様子を発見して「爆発したんだね!!」と保育者に話す子どもがいました。

花の姿かたちもおもしろいので、じっと見ている子どももいますね。

f:id:donkoro:20180918105935j:plain

f:id:donkoro:20180918105953j:plain

何年か前に話題になった「ど根性大根」を思い出しました。力強い。