畑で種まき、水やり

3歳組の子どもたちと枝豆の種まきをし水やりをしました。続きで畑の作物に水やりをしました。

これは5歳組の子どもが育てているニンジン。だいぶ成長が進んでいます。

f:id:donkoro:20180525100953j:plain

こっちはキュウリ。キュウリは水が大好きだからたくさんかけようと言うと何度も水を運んでかけてくれました。

f:id:donkoro:20180525101300j:plain

ジャガイモもこんなにモリモリ大きくなっています。土の中の成長はどうでしょうね。

芽かきの作業をした時には、抜き取ったものを見て「根っこがある!」と言った子どもがいました。ストロンというジャガイモができるのには大事な部分のことですね。

f:id:donkoro:20180525094906j:plain

f:id:donkoro:20180525095830j:plain

ラッカセイの種まきもしました。育てている4歳組の子どもは「いっぱいラッカセイができたら、みんなにごちそうしてあげる!」と話していました。楽しみですね。

f:id:donkoro:20180525093618j:plain

種から育てているカボチャとスイカも今のところ順調です。

トマトは、実を土に埋めて育てる方法に挑戦しています。たくさん発芽した芽が順調に成長しているところです。

 

暑いので水や日陰で…

3歳組の子どもが水を出すのを、2歳組の子どもが見ています。

f:id:donkoro:20180524114143j:plain

じっと見ています。

f:id:donkoro:20180524114128j:plain

いよいよやってみるのかな?

f:id:donkoro:20180524114215j:plain

やっています。

f:id:donkoro:20180524114940j:plain

でも、出なかったり、出ても少ししか出せなかったり…。

3歳組の子どもが出してあげて、とうとう…。

ドロドロ、まぜまぜ、水遊びになりました。
f:id:donkoro:20180524115452j:plainf:id:donkoro:20180524120252j:plain

2歳組の子どもたちは、水を大きな容器にたくさん入れて運び、勢いよく流すことが楽しい子ども、手でドロドロの感触を楽しかめている様子の子ども、自分で小さな容器に水をくんで運び流すことを繰り返す子ども…それぞれにやりたいこと、おもしろいと感じることが違っていました。

ちなみに大きい組の子どもたちはこんな感じでした。

f:id:donkoro:20180524113727j:plain

細かいことに集中。

f:id:donkoro:20180524113757j:plain

工作に夢中

作ることに集中しています。

どんぐりころころの子どもたちは、室内で細かい作業をすることも大好きです。

紙、のり、はさみ、クレヨンやペンを主に使って作っています。

作りたいものとそのイメージが決まっていて作っている子ども、はさみやのりを使うことに夢中な子ども、気に入った材料が一つありそれを使って作っているうちに作りたいもののイメージが決まった子ども…とそれぞれ作っているものも作り方も違っています。

f:id:donkoro:20180516093516j:plain

f:id:donkoro:20180516095857j:plain

f:id:donkoro:20180517095819j:plain

この時は、5歳組にはサインペンの他の筆記具も用意してみました。プラスチックにも描くことができ、発色もよいのでイメージを形にすることができ、満足できたようです。

f:id:donkoro:20180518131749j:plain

出来上がったものを「ぼく、これ気に入った!」と言っては眺めることを何度も繰り返している5歳児がいました。

 

やりたい気持ちになったらそれぞれに作る。

f:id:donkoro:20180518132258j:plain

f:id:donkoro:20180518132320j:plain

 

保育者は一人ひとりの様子を見ながら、道具の使い方を教えたり、必要ならば手助けしたり見守ったり、満足感に共感したり等しています。

お寿司屋さん

4,5歳児が作ったお寿司屋さん。イメージは回転ずしのお店のようです。

f:id:donkoro:20180515095948j:plain

3人で仕事を分担して開店準備中。

f:id:donkoro:20180515100513j:plain

2円玉や車の模様のお金等いろいろなお金があります。0円も!

f:id:donkoro:20180515095939j:plain

そろそろ準備完了かな…

f:id:donkoro:20180515101113j:plain

3歳組のお客さんが来ました。

「これは何ですか?」

「何円ですか?」

f:id:donkoro:20180515101322j:plain

次々お客さんが来ます。

2歳組のお客さんもいます。

f:id:donkoro:20180515101403j:plain

お寿司を買った子どもも売った子どもも、どちらもうれしそうでした。

f:id:donkoro:20180515102700j:plain

空になったお皿を流す傾斜(子ども曰く「お皿を捨てる場所」)も作ってあるのです。

 

この日のネタは、マグロ、サーモン、たまご、海苔巻き、ピカピカ(ひかりもの)でした。

 

子どもたちは、園内に用意されているものを使って、日常生活を再現することをよくやります。本物らしく作ることに一所懸命だったり、本物ではありえないものができたりすることもあります。友達とやろうとすることが一致すればうまく進んでいきますが、違っているともめることもあります。そんなこんなのすべてが子どもの遊びです。子どものしていることひとつひとつ、子ども同士のやりとりをよく見ていると、一人一人の思い、友達関係、課題や成長が見えてきます。

たけのこ公園デビュー

2歳組ははじめてのたけのこ公園。3歳組は久しぶり。

見様見真似で水くみです。水出しかな…。

f:id:donkoro:20180501114425j:plain

3歳組が2歳組を助けています。

f:id:donkoro:20180501114344j:plain

なかなか出ませんが、がんばってます。

f:id:donkoro:20180501114648j:plain

何度もやっているうちに、水をうまく出せるようになりました。

2,3歳組は水を出すよりも、順番に並ぶことの方が難しい様子でした。

f:id:donkoro:20180501115256j:plain

汲んだ水は砂場で使います。

f:id:donkoro:20180501115513j:plain

ワンワンもやっぱり人気です。

電車が好きな子どもは「タントンタントン、タントンタントン。千代田線です…。」等と言いながら揺られて楽しんでいました。

f:id:donkoro:20180501120951j:plain

言葉はなくとも、何となく席の交代が成立してしまいます。

f:id:donkoro:20180501121608j:plain

f:id:donkoro:20180501121005j:plain

折れたタケノコが転がっていました。早速皮をむき始めました。

f:id:donkoro:20180501123042j:plain

このほか、すべり台やブランコも楽しみました。

今週の庭

タワシでゴシゴシこすることに興味がある二人。

f:id:donkoro:20180502094349j:plain

こんどはホースを使ってみます。

f:id:donkoro:20180502093628j:plain

おもちゃよりも本物の道具の方が魅力的な様子です。

 

続く3枚の写真、何だか分かりますか?

f:id:donkoro:20180501100607j:plain

f:id:donkoro:20180501100625j:plain

f:id:donkoro:20180501100628j:plain

正解は1枚目はフウセンカズラ(中に種が入っています)、2枚目はカマキリの卵、3枚目はカマキリの赤ちゃん。なんと、フウセンカズラにまぎれてカマキリの卵があり、赤ちゃんがたくさん生まれていました。

 

レモンの木にアゲハの幼虫が!

卵を産み付けたこと、黒と白色の幼虫がいることは分かっていましたが、いつの間にかこんなに大きくなっていました。やわらかいレモンの葉っぱをたくさん食べたのでしょう。

f:id:donkoro:20180501095236j:plain

かわいい。蛹になる場所を探し始めたようで、葉っぱから離れて歩いています。

f:id:donkoro:20180502130132j:plain

蛹は確認できていません…。無事にチョウになれますように…。

今週の畑

スナックエンドウがたくさんできています。

連休前にできるだけ取ろうと、昨日も今日も朝一番の仕事はマメの収穫です。

膨らんでいるマメを探して取ります。

f:id:donkoro:20180501095207j:plain
f:id:donkoro:20180502091211j:plain

4歳児がたくさん取っていると、様々な恰好のマメに気づきました。小さいけれど膨らんでいるもの、バナナのようなもの、大きいがマメが膨らまずサヤエンドウのようなもの…。おもしろがったり、保育者に見せたり。友達が取ったものと見比べて自分の方が大きいと自慢する子どももいました。また、「葉っぱとマメの色が同じでわかりにくいなあ…。」と言いながらも一所懸命よく見て膨らんだマメを収穫する姿も見られました。次々たくさん取ることは楽しいのですね。

f:id:donkoro:20180502091305j:plain

f:id:donkoro:20180502092308j:plain

昨日は2,3歳児、今日は4,5歳児が各家庭に持ち帰りました。

今日は148個収穫できました。4,5歳児は皆で相談して分け合いました。子どもたちは喜んで持って帰りましたが、お母さんたちもうれしいそうな様子でしたね。

 

 マメばかりではなく、花もたくさん咲いています。

f:id:donkoro:20180502092327j:plain

花束を作っている二人。

f:id:donkoro:20180502094450j:plain

畑に咲いている様々な花を子どもたちが摘んで飾っています。

f:id:donkoro:20180502095415j:plain