手元に集中第三弾

4,5歳児は障子紙を正方形や長方形に切ったものに絵具で模様をつくって遊んでいます。写真のように紙を折りたたみ、絵具をつけます。

f:id:donkoro:20170623095205j:plain

そうっと開くと模様ができています。そうっと開かないと紙が破れてしまうのです。指先を使って、かなり慎重にそうっとしないといけません。

f:id:donkoro:20170623095249j:plain

f:id:donkoro:20170623100405j:plain

f:id:donkoro:20170623095324j:plain

f:id:donkoro:20170623095737j:plain

f:id:donkoro:20170622101106j:plain

f:id:donkoro:20170622101640j:plain

模様をつけた紙を干しているところにチョウがやってきてしばしとまっていました。

きれいな模様が並んでいるので「お花畑だと思ったのかな…。」とか言いながらしばしチョウを観察。「交尾しているんだよ。」と話す子どももいました。2羽のチョウは大きさや模様が違っていて、雄と雌の違いがよく分かりました。

f:id:donkoro:20170622103702j:plain

この紙は七夕の飾りを作るのに使おうかと考えています。

手元に集中 第二弾

3歳児はこの頃お店屋さんごっこをしています。品物は絵本を並べたり、紙でポテトを作ったり…。

お金も〇の形をクレヨンで塗って自分で作っています。お金を入れる財布も5歳児に教えてもらって、折り紙を自分で折って作っています。

f:id:donkoro:20170621110619j:plain

f:id:donkoro:20170622104836j:plain

遊びの内容によって経験することが変わってきて、塗ったり、折ったり、貼ったり…等手先を使うことが増えてきている3歳児です。そして、〇だけでなく△も塗ってみたいとか、ナスを売りたいとか、遊びを通して自分の思いをもち、それを保育者に訴えて、実行するという様子がよく見えます。そうした一人一人の思いに基づく行動が、友達とのかかわりにもつながっています。

 

物件探しと商売熱心

文理台公園は、広場あり、遊具ゾーンあり、池周辺は起伏あり日陰ありで、バラエティーに富んだ遊び場が魅力。この頃の暑い日は、日陰でのんびり遊びを楽しみました。

5歳児男児は自分たちの秘密基地をどこにしようかとしばし歩き回っていました。「ここは蚊がいるなあ…。」と話したり、秘密基地ですから一目につきやすいところは避けている様子もあり…。そのうち「10万円で買おう!」とか「10万円はおれが持っている!」「まだお金は億万円あるから大丈夫!」と話し始めました。景気のいい話ですね。「2階、3階、4階…。」と枝があるところを数え、13階なのだとか。 

f:id:donkoro:20170620111334j:plain

f:id:donkoro:20170620112541j:plain

水辺で皿洗いをしたり、「お米の旅に行こう!」とイネ科の雑草を取ってきてみたり、10万円で購入した新居で遊びを楽しんでいました。

f:id:donkoro:20170620122042j:plain

4歳児3人組は「ラーメン作ろう!」と早速仕事が始まりました。

f:id:donkoro:20170620105604j:plain

f:id:donkoro:20170620110247j:plain

料理の前に、台所のカウンターを磨いてきれいにしているのだそうです。

ラーメンの材料は木の枝ですね。この日は前日の強風の影響で木の枝がたくさん落ちていました。

f:id:donkoro:20170622122105j:plain

準備は整ったようですね…。

f:id:donkoro:20170622122147j:plain

そのうち「いらっしゃーい!」「いらっしゃーい!!」「ラーメンはいかがですか~!」と大きな声が聞こえてきました。

「まだ、ラーメンを食べていない人はいませんか~!!」

かなり積極的な呼びかけです。

f:id:donkoro:20170622124018j:plain

お客さんがくると「辛いのいれますか?」と尋ねたり、肉を炒めはじめたり、なかなか本格的なラーメン屋さんだと分かりました。

 

 

元気のいい畑の野菜

懐かしい3歳組の時の看板ですね(現在は、現3歳組のジャガイモと4歳組のニンジンを栽培中…)。

今日、4歳児は3歳組の時から育てていたニンジンを抜きました。

f:id:donkoro:20170619095546j:plain

大きくなり過ぎて爆発し(割れ)ていました。

f:id:donkoro:20170619095644j:plain

f:id:donkoro:20170619100402j:plain

各自きれいに洗って持ち帰りました。それと、一本はスティックニンジンにしてお弁当の時に食べました。甘味があって果物のようでした。

f:id:donkoro:20170619100243j:plain

3歳組のキュウリは育ちが早く、毎日収穫しています。スティックにして食べたり、家に持ち帰ったりしています。

このキュウリ、特別なものではないのですが、なんだかおいしいのです。瑞々しくて甘味があって。採れたてだからなのでしょうか…。

f:id:donkoro:20170619100033j:plain

f:id:donkoro:20170619100107j:plain

f:id:donkoro:20170619100129j:plain

さて、3歳児がニンジンが欲しいと言うと、4歳児は気前よく抜かせてあげていました。もっと欲しいと言い出したのにはお断りしました。

f:id:donkoro:20170619100516j:plain

畑で収穫や水やりをしていると、トンボを発見!

f:id:donkoro:20170619101119j:plain

レモンの木の葉っぱには小さなアゲハチョウの幼虫がいます。卵も見つけることができました。

f:id:donkoro:20170619095923j:plain

スイカも元気いっぱい!

f:id:donkoro:20170619102102j:plain

これは大きくなっていきそうですよ。

f:id:donkoro:20170619102107j:plain

エダマメも膨らんできました。いい感じです。

f:id:donkoro:20170619102131j:plain

ピーマンもこの通り!暑くなると共にどんどん大きくなってきました。

f:id:donkoro:20170619102156j:plain

トマトもたくさん実っています。色づくのに時間がかかりますね。

f:id:donkoro:20170619102240j:plain

f:id:donkoro:20170619102339j:plain

f:id:donkoro:20170619102333j:plain 

畑の野菜は旺盛に成長しています。

ジャガイモの収穫がもうじきです。

7月の施設開放

7月も毎週金曜日の施設開放を行います。

7月は毎回、看護師さんがいらっしゃいます。

夏になると毎年、プール熱手足口病ヘルパンギーナ等伝染性の病気が流行しますね。これらの病気について心配なこと、またお子さんの様子について気になることがある方はお気軽に相談にいらしてください。また、ベビーマッサージのご案内もできますので、興味のある方はぜひおいでください。

施設開放は毎週金曜日14時半から1時間程度です。

 

~雨上がりの道端にはたくさんのダンゴムシが!~

f:id:donkoro:20170613112633j:plain

f:id:donkoro:20170613113216j:plain

 

 

 

思い切りよく!

~4歳児編~

文理台公園の桜の木。

どうしようかと迷っていましたが、励ましてやると思い切って木に登り始めました。

やってみたら登ることができました。

f:id:donkoro:20170609111328j:plain

友達が登ったのを見て別の子どもも登りました。登れると何度も何度も登ります。

f:id:donkoro:20170609110436j:plain

別の日に同じ場所にくると、早速木登りを始めました。今度ははじめから思い切りよくスイスイ登ります。

木の又の部分で立ち止まり気にしがみついて、「コアラだよー!」と始まりました。余裕がありますね。コアラになってしばらく遊びました。

f:id:donkoro:20170615114915j:plain

他の遊びでも思い切ることが必要な場面がありました。

~5歳児編~

通称「ぐらぐら橋」。丸太に足を置いただけで揺れるのです。揺れないように慎重に足を置きますが揺れるのです。慎重にやればやるほど揺れるような感じです。

これも思い切りが必要なようですね。何度も何度も怖がりながら挑戦しできるようになって気持ちに余裕ができると思い切りよくすっすっと足が動き、揺れも気にならなくなるようです。

f:id:donkoro:20170614114242j:plain

どこに捕まればよいかと探り探り登っていきますが、結構揺れるのです。何度も何度も挑戦するうちに迷いなく進んでいけるようになるようです。

f:id:donkoro:20170614114915j:plain

ターザンロープも思い切りが必要ですね。

思い切りよく跳んでロープにしがみついていられるようになったので、ロープが勢いよくスピードにのって進んでいきます。

f:id:donkoro:20170614115942j:plain

そして戻ってくる時も思い切りが必要。ロープに乗って行った子どもがロープを持って戻ってくるのですが、待っている友達にロープを手渡すのにちょっとしたコツがいるのです。

下の写真はうまくロープを持って戻ってきたところ。ロープを持って階段を一段登るか、勢いよくロープにしがみついたまま段の上まで戻るか…。

f:id:donkoro:20170614115815j:plain

この頃はロープに乗って終点まで行き、ロープ持って戻ってきて友達に手渡すところまでが遊びになっています。友達とのチームワークも必要なのです。

f:id:donkoro:20170614115902j:plain

~3歳児編~

鉄棒を握ったら思い切り力を出して足を上げてしばらく足を上げておきます。

単純な動作ですが、力を出し続けなくてはなりません。真剣ですよ。

それぞれ「せんせい、みててね~。」と言って、何度も何度もやります。「できたね。」「すごいね。」と言われるととてもうれしい様子です。友達がよい刺激になってもいます。

f:id:donkoro:20170616114908j:plain

最後に…

これも慎重に動けばいいようにも思いますが、進んでいくには思い切りも必要!

f:id:donkoro:20170607112226j:plain

 

 

 

 

 

手元に集中して

先週、今週と「牛丼づくり」や「誕生会のクッキーづくり」等で手仕事をすることが多くありました。

まずはタマネギの皮むき。

f:id:donkoro:20170609092602j:plain

2個めをむきはじめた子どもが「目がいたい~…。」と言い出しました。

むくことが面白くなったのか、「もっとむきたーい!」と言う子どももいたほどです。

ちなみに、むいた皮は取っておくことにしました。タマネギの皮で染色ができるので、時期をみて子どもたちとやりたいと思います。

f:id:donkoro:20170609093525j:plain

こんどは石臼を使った黄な粉づくりです。

石臼を回すのに力がいるのですが、力いっぱい動かせばよいわけでもなく…。動かしながら加減が分かっていくようです。豆が潰れる時の音やにおいを感じながらの作業でした。ときどきテーブルにこぼれた黄な粉を味見したり…。

f:id:donkoro:20170614150658j:plain

f:id:donkoro:20170615100011j:plain

f:id:donkoro:20170614150329j:plain

5歳児の誕生会の飾り作りでは、のりを使って輪つなぎ。去年よりもスイスイ手早くつないでいくことができるようになりました。

f:id:donkoro:20170606100705j:plain

f:id:donkoro:20170607103305j:plain

2週間ほど前は「ぬり絵」ブームがありました。

f:id:donkoro:20170607144453j:plain

思った以上にはみ出しが少なく、丁寧に塗ることができました。集中力とその集中を持続させる力が必要です。

f:id:donkoro:20170607144528j:plain