砂場が違うと…

保育者目線で考えると、砂場が違うと広さも違うし、砂の質も違って、子どものすること(遊び)も変わる、つまり子どもが経験※することが違ってきます。

※毎日の小さな経験の積み重ねが子どもの成長につながるのです。

久しぶりに行った公園の砂場の砂はきめが細かく、団子や山に細工をするのにぴったりです。

山に「おっぱい」や「ち〇ち〇」を作る5歳児、4歳児はまん丸のきれいな団子をいくつも作ることができ満足している様子でした。

f:id:donkoro:20170515115335j:plain

狭い砂場に2歳児から5歳児までがいたことで、2歳児は4歳児に団子をもらったことをきっかけに遊び出すことができました。3歳児の運んでくる雑草のお野菜にも興味をもっていましたね。

f:id:donkoro:20170515120051j:plain

f:id:donkoro:20170515115343j:plain

f:id:donkoro:20170515120014j:plain

f:id:donkoro:20170515120103j:plain

f:id:donkoro:20170515120930j:plain

決して広くはない公園なので、思い切り走って遊ぶことは難しいのですが、砂場を中心に、ブランコや鉄棒、いつもと違う滑り台で遊ぶ楽しさを感じていた子どもたちです。

 

 

 

 

 

 

畑~夏に向けて~

 

今週は週のはじめとおわりが暑かったですね。

畑ではエンドウマメがたくさん実っています。収穫したものを袋詰めして5歳児が「お豆やさん」をしています。お客さんもお豆やさんも、紙でお金を作ってお買い物ごっこです。入園したばかりの2歳児も、保育者に紙のお金をもらうと、一所懸命「お豆ください。」と言ってお買い物していました。

f:id:donkoro:20170508101140j:plain

3歳児もエンドウマメを取ることを楽しんでいます。

f:id:donkoro:20170511101353j:plain

3歳児の植えたジャガイモも芽を出しました。先に植えつけした4,5歳児のジャガイモは、ずいぶん大きくなって花を咲かせています。

f:id:donkoro:20170508101843j:plain

こちらのタマネギは、分かるでしょうか、丸くなってきましたよ、いよいよ。

「牛丼作れるね。」と楽しみにしている子どももいます。

f:id:donkoro:20170508101853j:plain

4,5歳児はピーマン、トマト、枝豆の苗を植えました。それぞれ育てるものを決めて一人ひと苗育てます。

f:id:donkoro:20170508101900j:plain

3歳児は、食事中の会話の中で「カボチャ育てたい。」「ぼくはニンジン育てる!」「キュウリを育てるよ~。」等自然な流れで育てるものが決まっていったようです。中には野菜を育てることに積極的ではない様子の子どももいますが、今はそれでよいと思います。

育てる時期もありますので、まずはカボチャの種まきをしました。キュウリはすでに苗を植えてあります。ニンジンの種まきは7月中ですね。

「子どもの日」に思うこと…

子どもの幸福を思い、健やかな成長を願う「子どもの日」。この時期になるとどんぐりころころでは、公園の広場でこいのぼりを持って思い切り走ったり、こいのぼりをトンネルにして潜って遊んだり、公園のこいのぼりを見に行ったりしています。

今年はそれらの加えて、兜を折って剣等の武器を作って「戦いのショー」を楽しみました。

ふだんから、チラシを丸めて剣にして「戦いごっこ」をして遊んでいるのですが、ひなまつりにならって、男の子のお祭りなのだと話すと、男の子が俄然張り切り戦いのショーをすると言い出したので兜を作って被ることを提案したのです。ちなみに、端午の節句(子どもの日)に男の子のいる家庭で飾られる「兜」、身を守るものということで子どもの安全を願う意味があるのだそうです。兜を身に付けた男の子の様子を見て女の子も興味をもち参加。折った兜にハートの模様をつけて「ハートの戦士」でした。

この「戦いごっこ」ですが、案外奥が深いのです。加減をしないと痛くて泣いたり泣かせたり、文句を言われたり。そして、どちらかがいいタイミングでわざと倒れ(やられ)てあげることで遊びをおもしろくしたり…。子どもはそれぞれその気になってかっこよく振る舞いつつも、相手とのやりとりにも気を配りということで、ただただ暴れているだけではないのです。

3歳児、4歳児、5歳児が一緒になって遊ぶ姿を見てうれしく思うと共に、子どもたちが毎日生活する環境がいかに大事か、大人の一人としてその環境を保障せねばと思いました。子どもの健やかな心と体の成長は、何気ない毎日の生活の積み重ねでしかないのですから…。

f:id:donkoro:20170501133930j:plain

f:id:donkoro:20170501134109j:plain

f:id:donkoro:20170501134120j:plain

f:id:donkoro:20170501134240j:plain

f:id:donkoro:20170428103839j:plain

f:id:donkoro:20170428103850j:plain

f:id:donkoro:20170428103828j:plain

新学期が始まり約ひと月が経ちました。

室内で、庭で、公園で、道端で…、子どもたちは一様でなくそれぞれの様子で自分の興味のあることに没頭したり、年齢や男女の関わりなく一緒になって遊びを楽しんだりしています。もちろん、子どもたちは楽しいことばかりでなく、痛い思いや悲しい、辛い思いをすることもあるのです。また、新入園児を見て3歳児が「かわいいね。」と言ったり、お休みでいない友達のことを思ったり…。

ひと月の間で、子ども同士で刺激をもらったり、いろいろなことを共有したりしている仲間になったなあと、子どもたちを見て感じます。

5月から新入園児を加え、総勢20名になりました。またひと月経って6月のはじめには子どもたちの姿にどんなことを思うのか…。

 

手作りを楽しもう!「どんぐりマルシェ」開催

GW中、幼児園どんぐりころころも今日から5連休です。

さて、ご存じの通り、幼児園どんぐりころころは昨年9月に園舎を新築、移転いたしました。以前の園舎で「どんぐりマーケット」を行ったことがあったのですが、新園舎では「どんぐりマルシェ」として開催したいと思います。

地域の方やどんぐりころころに関わる方等と一緒に「手作りの市場」を開きます。

幼児園どんぐりころころの自然住宅の園舎のよさも見て感じていただきたいと思います。是非遊びにいらしてください。

 

日時 5月27日(土)11:00~14:00頃 雨天決行

内容 手作り雑貨…手織りストール藍染めストール藍染めTシャツ、組紐のブロー  

         チやコースター、アクリルたわし、子ども向け小物(ままごと衣 

         装、フェルト小物、髪留め、布草履等)、ヨコレイトさんの雑貨   

         他

   お菓子…幼児園どんぐりころころセレクトの駄菓子、しぇんしぇんさんのポン菓

       子、まあるいぱんやさんの焼き菓子等、KIQCHIさんのクッキーと  

       ラスク 他

場所 幼児園どんぐりころころ 

   西東京市保谷1-8-5(西武池袋線保谷駅から徒歩10分程)

 

 ※当日並ぶ品物やお店の詳細については、後日具体的にご案内いたしますので、チラ

  シ、ブログでご確認ください。

 ※飲食スペースを設けますので、のんびりするつもりで遊びにいらしてください。

 ※幼児園どんぐりころころの入園説明も行います。

 ※ご来場はなるべく徒歩でお願いします。駐車スペースはございません。自転車を置 

  くスペースはあります。

 

ヤグルマギクがたくさん咲くどんぐりころころの畑で遊ぶ子どもたち~

f:id:donkoro:20170502100052j:plain

 

 

 

 

         

はじめての公園で

3歳児は4月、文理台公園やたけのこ公園が主な遊び場でした。

24日にははじめて「こまどり公園」へ行きましたが、それぞれの興味やペースで遊びを楽しむことができました。3歳児同士の関りもよく見えました。

二人の交代の仕方がなかなか興味深い様子でした。

こちらの二人は言葉もなく、どちらこらともなくタイミングよくそれぞれ降りて入れ替わりました。互いに空気を読み合ったのでしょうか、見事ですね。

f:id:donkoro:20170424114749j:plain

こんどの二人はというと、一度めの交代は一方が交代したい気持ちを話すとすんなり交代が成立。

f:id:donkoro:20170424122417j:plain

f:id:donkoro:20170424122445j:plain

2回目の交代はそうはいきませんでした。代わって欲しい子どもが話しかけますが返事がありません。すると手を耳に当てて「もしもーし」と電話をかけたのです。どうなるかと思い見ていると、「もしもし」とお相手が電話に出てくれました。

f:id:donkoro:20170424122623j:plain

「いやでーす!」とお断りされていましたが、粘っていると…

f:id:donkoro:20170424122631j:plain

少しして交代してもらえました。

f:id:donkoro:20170424122730j:plain

友達との関わりが、和やかというのか穏やかというのか、ゆとりがありますね。互いに安心して関わっているように思えます。安心して頼み、安心して断り、安心して粘り…。

それにしても、電話作戦。断られたら粘り作戦、断る側のじらし作戦、なんとも愉快な二人でした。

滑り台では…

f:id:donkoro:20170424115211j:plain

一人で滑っても楽しいのですが、友達も滑り出すともっと楽しい気分になる様子で、いい顔で友達の様子を気にしながら滑っていました。

f:id:donkoro:20170424115310j:plain

f:id:donkoro:20170424120241j:plain

f:id:donkoro:20170424121444j:plain

はじめての場所でも、あんなことやこんなこと、興味をもったことを楽しむことができました。

f:id:donkoro:20170424122350j:plain

f:id:donkoro:20170424115205j:plain

f:id:donkoro:20170424121123j:plain

こいのぼり

今年もあらやしき公園にたくさんのこいのぼりが飾られました。

目の前で風に泳ぐこいのぼりに、じっと見上げたり、思わず走り出したりする子どもたちです。思い切りジャンプしたり、風がおさまるのをじっと待ったりおさまったのを見て駆け寄ったりしてこいのぼりを捕まえようとする子どももいました。

f:id:donkoro:20170426111235j:plain

f:id:donkoro:20170426111242j:plain

f:id:donkoro:20170426111331j:plain

f:id:donkoro:20170426112207j:plain

3歳児はこいのぼりの下でおやつです。

f:id:donkoro:20170426113118j:plain

帰る前に、4,5歳児はこいのぼりの歌を歌ってきかせてあげました。

気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりに負けないくらい、気持ちよさそうに歌う子どもたちでした(歌い終ると「もう一回!」「もう一回!!」と3,4回歌ったと思います)。

f:id:donkoro:20170426124023j:plain

f:id:donkoro:20170426123950j:plain

それぞれの夢中

今日は避難訓練(「避難ひろば」への速やかな移動)をしました。3歳、4歳、5歳児一緒におしゃべりや道草はなしでさっさと歩いて移動することができました。

その後、避難先のそばの空き地で寄り道です。

テントウムシ探しに、お花摘みに、おしゃれに…、それぞれに夢中で寄り道を楽しみました。

摘んだ花を花束のようにしていく子ども、次々摘んでは手にしていく子ども、タンポポの綿毛ばかりを摘んでは吹き飛ばす子ども、花を摘むと言ってもそれぞれです。

f:id:donkoro:20170424111528j:plain

f:id:donkoro:20170424111929j:plain

f:id:donkoro:20170424111956j:plain

しゃがみこんで草をよけてお目当ての虫を探す子どももいます。

f:id:donkoro:20170424111941j:plain

f:id:donkoro:20170424111437j:plain

ナガミヒナゲシの茎から出てくる黄色い汁を爪に塗っています。「おしゃれ」と言って楽しんでいます。

f:id:donkoro:20170424111429j:plain