子どもの想像力

下の写真、何に見えますか?

石が並んでいますが…。石だと思わずに見て想像してください。

f:id:donkoro:20170414113645j:plain

子どもには、「歯」に見えたようです。石の周囲を「口の中」に見立ててもいます。

どうでしょう、そう言われて見ると「歯」ですよね。納得!

4歳児が、3歳児クラスの時から歯医者さんになりきってよく遊んでいました。その遊びが5歳児も伝染したようです。

4歳児は虫歯に薬をつける等治療をしていることが多いのですが、5歳児は歯の掃除が主ですね。

中央が窪んでいる石はその部分は虫歯だと言いながらすっかりその気で、木の枝を使って花びら等を掻き出してきれいにしています。

「歯の遊び」が5歳児に伝染したのは、4,5歳児が以前よりも自然に交流するようになったためではないかと思います。4歳児をリーダーにして一緒になって歯医者さんになって遊んでいる姿がありました。

それにしても子どもの頭は柔軟ですね。そして、一人でも『歯ではなくて「石」だよ!』なんて言うと白けてしまうのでしょうが、そのような子どもはおらず、友達と一緒にその気で一所懸命歯の掃除をしている子どもたちにうれしくなってしまいます。

畑仕事~4,5歳児~

冬中畑で育てていた、4歳児はダイコンを、5歳児はニンジンをそれぞれ収穫し、たわしや素手でこすって洗いました。

~4歳児~

三つ又や、四つ又になっているダイコンもありました。思ったよりも大きくなったように思います。

f:id:donkoro:20170413093729j:plain

f:id:donkoro:20170413094637j:plain

f:id:donkoro:20170413094434j:plain

f:id:donkoro:20170413095659j:plain

~5歳児~

ニンジンは59本あったようです。1本ずつ並べながら、1,2,3…と数えていました。

f:id:donkoro:20170413093609j:plain

f:id:donkoro:20170413094626j:plain

f:id:donkoro:20170413094933j:plain

たらいの水が汚れてきたら自分たちで取り替えていました。

f:id:donkoro:20170413095246j:plain

ニンジンとダイコンは来週味噌汁にして食べる分以外は、各自自宅に持ち帰りました。

ダイコンの葉っぱは、乾燥させて、かつお節やごまと合わせてふりかけにしてみようかと思います。

畑は、今後模様替えです。GW前後に夏野菜の苗植えや種まきを順次していきます。花の種まきもしたいですね。

 

それぞれの文理台公園~3歳児~

3歳児も、オタマジャクシがいるため池の周りで遊ぶことが多かったです。

オタマジャクシをすくうと言っても、そのための道具を持っていっているわけではありません。とりあえず使えるものは自分の手。池の水に突っ込んだ手にたまたまオタマジャクシが入ってしまったこともあるようですが、狙ってもなかなかすくうことができません。

保育者を頼り、オタマジャクシを手に乗せてもらうことを何度か繰り返すと、また自分でオタマジャクシをすくおうとかんばり始めます。

そのうち、自分の袋を持ってきたみたり、ペットボトルやそのふたを手にしていたり…。4,5歳児の様子を見て3歳児なりにオタマジャクシを捕まえるための挑戦が始まったのです。

f:id:donkoro:20170413121823j:plain

f:id:donkoro:20170412114226j:plain

f:id:donkoro:20170412114325j:plain

f:id:donkoro:20170412114830j:plain

f:id:donkoro:20170412120434j:plain

捕まえたオタマジャクシを大事に持ち帰った子どももいますし、オタマジャクシを触れるようになったと喜ぶ子どももいました。

文理台公園に3日続けて遊びに来て、3日目には小さなペットボトルのキャップで百発百中でオタマジャクシをすくう姿も見られました。

また、ブランコに乗りたい子どもは遊具のある場所まで保育者と一緒に行ってみたり、4,5歳児のそばで同じようなことをして遊んでみたり、自分の思いを出し、行動範囲、経験を広げていく様子もあります。

 

それぞれの文理台公園~2歳児~

この4月からの新入園児、2歳児クラスの二人も、文理台公園まで歩くことができました。途中、電車を見るための道草、電車がよく見える公園に寄り道(おやつを食べてひと休みしたり遊具で遊んだり)をして、楽しみながら3歳児と一緒にのんびり歩いてきました。

公園では桜の花びらがちらちら、はらはらと風に吹かれているのと一緒に走ったり、池の淵に座り込んで自分の遊びに集中したりする姿が見られました。

池の水を空き容器で汲むことを繰り返しています。

f:id:donkoro:20170413121851j:plain

どこで見つけたのでしょうか…。ペットボトルに汲んだ水を入れ始めました。容器の角を使って、ペットボトルの小さな口にこぼさぬように水を上手に入れるのです。そのうちオタマジャクシも見えるとすくおうとしていました。

f:id:donkoro:20170413121835j:plain

木の枝を握っているうちに、それを使って魚釣りが始まりました。枝を水の中に入れ引き上げると「つれた~!」とその気になって保育者に見せます。何匹も釣れていましたよ。

f:id:donkoro:20170413120505j:plain

別の場所でも魚釣り。

f:id:donkoro:20170413123319j:plain

 

2歳児も、お日さま、風、草木や花、小さな生き物…等自然の中に身を置いて、それを素直に受け入れ、自分から関わって遊んでいました。

春の自然はあたたかで、やわらかで…。新入園児を迎えるのに、(やっぱり、)ぴったりだなあと実感しました。

 

 

29年度の保育が始まりました

春休みが終わり、進級した子どもたちがいい顔で登園してきました。ちょっと緊張した様子の子どももいましたね。

さて、新年度最初の外遊びは屋敷林へ行きました。

その前に、畑でも遊びました。

鳥の餌台にりんごの皮を置いてやりました。(たくさん置いてやったのですが、午後にはすっかりなくなっていました。)

f:id:donkoro:20170410094603j:plain

畑の小さな池にはメダカを3匹放してあります。2匹発見! 

池のそばのアジサイの葉っぱの裏にはバナナムシがたくさん!よく見ると、バナナムシの色が違っているのに気づいたり(オスとメスの違いではないかと予想している子どももいます)、羽音が聞こえたりします。

f:id:donkoro:20170410095535j:plain

町なかの道端には雑草が花を咲かせており、しばし道草。

f:id:donkoro:20170410104508j:plain

お母さんにおみやげにするのだと言って摘んでいました。

f:id:donkoro:20170410104824j:plain

屋敷林に着くと、思い思いに遊び出しました。4歳児が3人で木の切り株を歯に見立てて、虫歯の治療をしています。

f:id:donkoro:20170410112433j:plain

f:id:donkoro:20170410112915j:plain

こちらは、ネコになりきってのケーキ作り。

椿の花びら、木の皮、枯れ葉を使ってイチゴケーキなのだそうです。

f:id:donkoro:20170410114816j:plain

木の枝を武器に「戦いごっこ」。4歳児、5歳児が勇ましいポーズ!

f:id:donkoro:20170410115000j:plain

そのうち、3歳児も一緒になって、ちょっとだけ遊びました。

f:id:donkoro:20170410115050j:plain

4歳児の3人は、こんどは探検に出かけました。大きな木をお化けに見立ててやっつけながら進んで行きます。

f:id:donkoro:20170410120341j:plain

探検の最中、どんぐりころころの子どもたちが作った巣箱を確認。いい場所に付けていただくことができたので、鳥が入ってくれるとよいのですが…。

f:id:donkoro:20170410120621j:plain

f:id:donkoro:20170410120631j:plain

3歳児の中には、屋敷林の中を歩きながら、セミの抜け殻やミミズ、ダンゴムシを見つけたり、どんぐり等の自然物で料理をしたりして遊ぶ子どももいました。

新学期初日から、自然の中で、自然と関わって自然を感じて遊ぶことを楽しんでいます。

 

 

新学期

平成29年度が始まりました。保育は来週からですので、環境整備をしているところです。庭や畑には花が咲き、草木や野菜が勢いを増しています。

f:id:donkoro:20170403152848j:plain

f:id:donkoro:20170403145054j:plain

f:id:donkoro:20170403152838j:plain

桃の木は花が終わり桃色から緑色っぽくなりました。

f:id:donkoro:20170403144947j:plain

(春休み前の桃の木)

f:id:donkoro:20170317132536j:plain

ジャガイモは変化なしのようですが、よく見ると発芽の兆しが!

f:id:donkoro:20170403144901j:plain

f:id:donkoro:20170403144912j:plain

タマネギはたくましく成長中。隣にはペンペングサの花畑が!

f:id:donkoro:20170403145027j:plain

新4歳児の育てているダイコンも寒さに耐え、こんなに大きくなりました。収穫が楽しみ…。

f:id:donkoro:20170403145113j:plain

そして、みんなで歌を歌って花が咲いたのを喜んだチューリップは、散り始めたところです。ずいぶん長いこと咲いて楽しませてくれました。

f:id:donkoro:20170403153126j:plain

室内はミモザで飾ってみました。ミモザは地域の方に頂戴したものです。

f:id:donkoro:20170403153328j:plain

f:id:donkoro:20170331160952j:plain

畑は、主に3歳児以上の子どもたちが、栽培活動だけでなく遊び場としても活用することができるように整備してみました。 子どもたちがどんな風に遊ぶのか楽しみです。

春休みの施設開放

幼児園どんぐりころころは、4月9日まで春休み中です。

春休み中も、毎週金曜日の施設開放は行いますので遊びにいらしてください。

3月24日、31日、4月7日、14時半から1時間程度です。

今日、東京は桜の開花宣言がありましたね。保谷の町なかはペンペングサナズナ)、ホトケノザオオイヌノフグリタンポポ等道端にかわいい花が目立つようになってきました。是非、外に出てこの時期ならではの自然をお子さんと一緒に感じてください。

~庭の満開のチューリップを見ながら♪チューリップを歌いました~

f:id:donkoro:20170316130806j:plain