バードウォッチング

子どもたちは身近な野鳥の名前を覚えはじめ、道端や公園でよく見つけられるようになってきました。石神井川カワセミを見に行った親子もおり、野鳥熱が冷めぬうちにと石神井川に行くことにしました。

見られたらラッキー、できれば見たいという気持ちで出かけましたが…

まずはカもさん。

いましたよ、カワセミ

子どもたちは鳥を見つけられる目になっており、「あっちあっち。」と言われた方を一所懸命見て見つけていました。

カワセミが飛んで行ってしまったので、その方へしばらく歩きます。その途中…

コサギを間近に見ることができました。

2羽で争っているような遊んでいるような姿も見ることができましたし、鳴き声もよく聞こえました。

石神井川から下野谷遺跡へ。

ごっこでたくさん走って、お昼ご飯。今日もおにぎりをうれしそうに食べる子どもたちでした。

かくれんぼに、縄文人、クローバーで指輪を作ったり…、遊びは生まれるものですね。魔法使いも登場しました。

楽しく遊んでいましたが、あっという間に帰る時間。

実は、帰り道、またカワセミに会うことができました。

水の中に潜って魚を捕まえて食べたところを見られた子どももいます。