2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今日もチャレンジデイ

マラソンをしたいという子どもたちにおすすめの公園、西東京いこいの森公園へチャレンジです。子どもたちは、 いろいろな公園で自分たちでコースを決めてマラソンをしていますが、ここのコースは本気で走るにはいい場所です。 雨降りでしたが、雨は上がりそ…

施設見学会について

明日、10月25日㈮は施設見学会を行います。 時間は、14時から15時までです。 本園の教育についてご説明もいたしますので、ご興味ある方はぜひいらしてみてください。事前の予約は必要ありません。 ~園の畑で見つけたカマキリ~

マラソン

3、4、5歳組がマラソンをしていると、2歳組も同じコースを走り始めました。 2歳児に負けられないと、大きい組の子どもたちもがんばります。 友達を追い越したり、友達に追い越されたり、向こうを走っている友達や保育者に手を振ったり、真剣な姿も楽しげな姿…

今日はチャレンジデイ

3歳児が「東伏見公園まで歩いたことがないので、歩いてみたい。」と言い出し、4、5歳児が賛成したので、雨降りではありましたが、東伏見公園へ行くことになりました。 伏見通をまっすぐ歩きます。今日は道草が多かったです。 虫を見つけたら立ち止まり、 別…

サツマイモ畑でイモ掘り

様子を見に行こうと言って、サツマイモ畑に出かけました。 サツマイモの葉っぱが穴だらけ。子どもたちは、だれかいるだろう(食べている生き物がいるだろう)と探し始めました。 蔓がかなり旺盛に伸びてしまい、保育者はイモ掘りをすることを考えて、切ったり…

2歳児と3、4、5歳児のお祭り

※この記事とあわせて、10月4日「午後の遊び」の記事も是非ご覧ください。 3、4、5歳児は、今日は、2歳組さんにお祭りに来てもらおうと、いつもより早い時間にお弁当を食べて準備をしました。 ウレタン積み木で作っているのは「階段」です。 階段屋さんなので…

2歳児の発見、要注意です!!

文理台公園です。あやめ池の周りで遊び出しました。 「せんせーい、こんなのいるよ。」と保育者を呼ぶので行ってみると… このようなイモムシが何匹もいるのです。 オレンジ色の体に毛が生えており、規則正しく並んだたくさんの黒い点々。見た目には、なんだ…

真剣

驚くほど真剣なのです。 何個通したかなあ… 次は何色にしようかなあ… 藍染めみたいな色もあるね 黄色もあるよ 黒と白が混じってるのもあるね なかなか入らないなあ… あと何個やればいいのかなあ、まだかなあ、もういいかなあ… いろんないろできれいだねえ、…

施設開放について

10月から、施設解放は行っていません。月に一度「施設見学日」を設けています。 10月は25日(金)です。

午後の遊び

3週間ほど前、3人の4、5歳児がそれぞれに作りたいものを作り始めました。 段ボール箱を近くのドラッグストアにもらいに行きました。 用途に合わせて、様々な材料や道具を使っています。 公園やその道中拾い集めたきれいなクスノキの葉っぱやドングリも材料に…

下保谷森林公園

涼しくなったので、森林公園まで歩いて遊びに行くことが多くなりました。 森の中のような雰囲気で整理されすぎていないのが魅力です。長い木の枝を剣や銃に見立てたり弓矢を作ったりして、戦いごっこをしています。 長い木の枝は危ないので、子どもから遠ざ…