雨を楽しむ 雨に驚く

21日は1日しとしとと降っていましたね。

さて、まずは水溜りです。

この場所では、♪ぴちぴち ちゃぷちゃぷ というよりは、ジャブジャブ バシャバシャ という感じでした。

水溜りを見つけると真っ先に駆け寄る子もいれば、徐々に様子を見ながら近づいて行く子、他の水溜りを見つけて入る子、友達が水溜りで遊んでいる様子を見てにこにこしている子…と一人一人違っています。

f:id:donkoro:20140521104115j:plain

f:id:donkoro:20140521105632j:plain

 こちらは23日、前日のどしゃぶりでできた水溜りですね。雨の最中よりも遠慮がちです(「駐車場なので、車に泥がつかないように静かにね」という話もしましたので…)。

f:id:donkoro:20140523104544j:plain

 

続いて22日のどしゃぶり直後の側溝です。 

側溝の中をのぞき見ることも楽しみの一つ。雨の最中や後には、水の流れる大きな音がしたり水かさが増していたりする様子を側溝があるたびに一つ一つのぞきます。雨の降らない時にも側溝を覗いているので、違いが分かり、おもしろいのかもしれません。

f:id:donkoro:20140522110748j:plain

 

ところでところで、22日の木曜日。10時すぎ、いつものように散歩に出掛け、この頃お気に入りの畑の前を通るルートでたけのこ公園に向かっていました。ニラのにおいをかいだり、梅の実を見つけたりしていると、ぽつりぽつりと雨が降ってきたのです。はじめは公園まで行ってしまおうと思ったのですが、あっという間に大粒の雨が降ってきて、そばの農家さんの木陰で雨宿り。ところが雨はどんどん降ってきて、木陰では間に合わなくなり、野菜の無人販売の軒下に。保育者のレジャーシートも出して屋根代わりに。雨は2,30分降り続き雷も鳴りだしので、最後は農家さんのご自宅の玄関先をお借りすることになりました。この農家さんのおばあちゃんは、以前から散歩の最中にお会いする顔見知りの方なのですが、雨宿りをさせてくださりとてもありがたかったです。お陰であの雨でもだれもずぶぬれにならずにすみました。

大雨が降り続いた2,30分の間、保育者がそうするように話したわけではないのですが、子どもたちは騒いだりうろうろしたりせずに静かに立ったままで雨宿りをしていました。ほんとうに大したものだ!と思います。突然のことにびっくりして声も出ないというところだったのだろうと思いますが、泣くこともせずにじっと雨がやむまで待っていられました(保育者がどうにかしようと必死だったのも伝わったでしょうかね?)。

その日のお迎えの時間、お母さんに「公園に行かなかったの。」と話す子もいました。いつもと違った出来事があまりに印象的で、お母さんに伝えたのでしょうか。翌日は、また同じ道を通ると、「今日は雨が降らなくてよかったねえ」と話す子がいました。そして、おばあちゃんにもお会いし、御礼を言うことができました。

 

どんぐりころころの子どもたちにとっては、いつも、楽しませてもらうことの方が断然多い自然ですが、今回のようなことがあるのもまた自然なのです。