全力で遊んでいます!

週末、3,4,5歳児は遠出をしました。

木曜日、4,5歳児は東伏見公園へ。久しぶりです。伏見通をまっすぐ歩くこと40分ほど。歩道が整備されていて安心して歩くことができる道です。道中行きは白バイを4,5台見て感激したり、帰りは友達としりとりが盛り上がったりして長い道のりも楽しく歩くことができました。爽やかな秋の陽気も気分を盛り上げてくれているようでした。

ローラー滑り台の背景の雲、秋の雲ですね。一人の子どもの気づきがきっかけで、子どもたちも雲の様子に注目していました。

f:id:donkoro:20171005113330j:plain

f:id:donkoro:20171005113929j:plain

f:id:donkoro:20171005114044j:plain

滑り台以外にも、追いかけっこをしたり、傾斜を転がったりして思い切り心も体を全開にして遊びました。

f:id:donkoro:20171005122332j:plain

こんどは、金曜日のせせらぎ公園での様子。

3歳児、4,5歳児それぞれの歩きのペースで別々に歩いて行きました。現地で合流。

井戸があり、池があり、遊具もありますが、どの場所も子どもにとっては魅力的。積極的に動いて楽しみますが、大人は目を離せません。

f:id:donkoro:20171006115552j:plain

f:id:donkoro:20171006120239j:plain

f:id:donkoro:20171006115807j:plain

f:id:donkoro:20171006115958j:plain

f:id:donkoro:20171006120633j:plain

4,5歳児にとっては恒例の葉っぱの船の遊びを3歳児もやり始めました。

f:id:donkoro:20171006120852j:plain

 

 

中秋の名月

今年は、10月4日、今日ですね。1時間ほど前、お月さまは雲に隠れたり、また現れたりを繰り返していました。見え隠れしてはいても、やはりきれいに見えますね。空気が澄んでいる感じがします。

今日は満月ではないのだそうです。満月はあさって、6日だそうです。また、あさってお月さまを意識して見たいと思います。

さて、どんぐりころころでは、今日はお月見にちなんで、お団子を作っておやつに食べました。畑でたくさん収穫したカボチャを団子にしたのです。

f:id:donkoro:20171004095730j:plain

f:id:donkoro:20171004095628j:plain

茹でてつぶしてラップに包んで丸めました。ちょっとした作業ですが、保育者と一緒に丸めた子どもたちは「もう一回やる!」を繰り返しておもしろがっていました。調味料での味付けはあえてなし。ほとんどの子どもがむしゃむしゃよく食べました。特に3歳児の食べっぷりが迫力ありましたね。

f:id:donkoro:20171004110849j:plain

 

「今日はおうちでお団子作るんだ…。」「うちは、ベランダでお空を見たらいいかなあ…。」「お月さまにうさぎさんいるかな…。」等話して帰った子どもたちでした。各家庭でどんなお月見をしたでしょうね。

f:id:donkoro:20171004095810j:plain


 

大迫力!

今日、森林公園で見つけたオオミズアオの幼虫です。かなり大きいのです。

ポツンポツンと突起物のようなものがあり、毛も生えていて迫力があります。色はなんともきれいな色ですよ。

f:id:donkoro:20171003115055j:plain

大人の指と比べるとこんな感じです。

f:id:donkoro:20171003114611j:plain

3歳児が興味津々です。

こんな姿ですが毒はありません。ちょっと触ってみますと、毛は剛毛という感じです。

f:id:donkoro:20171003120047j:plain

f:id:donkoro:20171003120037j:plain

日々、子どもたちと様々な生き物に出会うのですが、生き物の色や模様、恰好って、何ともいえませんね…。どうやってこんな姿が生まれたのかと思うと、不思議です。

 

歩いて、発見して、全力であそぶ!~月刊クーヨン11月号より~

幼児園どんぐりころころが、本日発売の月刊クーヨン11月号に掲載されています。

f:id:donkoro:20171003202504j:plain

連載「子どもの居場所・つくるひと」のコーナーでご紹介いただきました。

f:id:donkoro:20171003202703j:plain

 

私にとって「クーヨン」は、その前身である「音楽広場」の時代から馴染みのある雑誌です。その「クーヨン」に幼児園どんぐりころころを掲載していただくなんて、もう感激です。ぜひ、多くの方にご覧いただきたいと思います。

 

 

 

 

体がよく動く その②

10月になりました。ますます子どもたちの体はよく動いて、心も前向きに動いているようです。

縄跳びの練習に励む5歳児。

f:id:donkoro:20171002101522j:plain

森林公園までの道のり、わざわざ遠回りをして「忍者の修行」。段差からおっこちないように歩きます。

f:id:donkoro:20171002111054j:plain

3歳児は久しぶりの森林公園。ブランコやアスレチック遊具でひとしきり遊ぶと行動範囲が広がり、動きも大きくなります。そのうち、木の葉や実、枝等自然物を拾い集めたり使って遊んだりするようにもなりました。

f:id:donkoro:20171002121341j:plain

f:id:donkoro:20171002123344j:plain

f:id:donkoro:20171002123300j:plain

たくさん並んだ3歳児のお店の品物

f:id:donkoro:20171002123328j:plain

見つけて、拾って、並べて、組み合わせて… 色も形も大きさも重さも様々な自然物が子どもの手にかかると、様々なものに変身します。

4,5歳児は力いっぱい引っ張って…。大きなカブをぬいている?

サツマイモが土の中から掘れるかもしれないと根っこを引っ張っているのでした。

f:id:donkoro:20171002123632j:plain



 

体がよく動く

4,5歳児は公園に着くと、全力で走ったり、自分の力を試したりして体をよく動かしています。

文理台公園では全力でまっすぐ走ります。

「楽しい!」「もう一回やる!」等と繰り返し走りました。

f:id:donkoro:20170920121659j:plain

f:id:donkoro:20170920122418j:plain

f:id:donkoro:20170920122508j:plain

森林公園では4歳児が走ったり、バイクに乗っているつもりになったりしていました。

f:id:donkoro:20170921121741j:plain

f:id:donkoro:20170921121807j:plain

5歳児は森林公園のアスレチック遊具で、雲梯に挑戦です。

f:id:donkoro:20170921122737j:plain

青嵐台公園の鉄棒では、長い時間同じ格好を維持する競争をしていました。

f:id:donkoro:20170922122417j:plain

f:id:donkoro:20170922123148j:plain