29年度の保育が始まりました

春休みが終わり、進級した子どもたちがいい顔で登園してきました。ちょっと緊張した様子の子どももいましたね。

さて、新年度最初の外遊びは屋敷林へ行きました。

その前に、畑でも遊びました。

鳥の餌台にりんごの皮を置いてやりました。(たくさん置いてやったのですが、午後にはすっかりなくなっていました。)

f:id:donkoro:20170410094603j:plain

畑の小さな池にはメダカを3匹放してあります。2匹発見! 

池のそばのアジサイの葉っぱの裏にはバナナムシがたくさん!よく見ると、バナナムシの色が違っているのに気づいたり(オスとメスの違いではないかと予想している子どももいます)、羽音が聞こえたりします。

f:id:donkoro:20170410095535j:plain

町なかの道端には雑草が花を咲かせており、しばし道草。

f:id:donkoro:20170410104508j:plain

お母さんにおみやげにするのだと言って摘んでいました。

f:id:donkoro:20170410104824j:plain

屋敷林に着くと、思い思いに遊び出しました。4歳児が3人で木の切り株を歯に見立てて、虫歯の治療をしています。

f:id:donkoro:20170410112433j:plain

f:id:donkoro:20170410112915j:plain

こちらは、ネコになりきってのケーキ作り。

椿の花びら、木の皮、枯れ葉を使ってイチゴケーキなのだそうです。

f:id:donkoro:20170410114816j:plain

木の枝を武器に「戦いごっこ」。4歳児、5歳児が勇ましいポーズ!

f:id:donkoro:20170410115000j:plain

そのうち、3歳児も一緒になって、ちょっとだけ遊びました。

f:id:donkoro:20170410115050j:plain

4歳児の3人は、こんどは探検に出かけました。大きな木をお化けに見立ててやっつけながら進んで行きます。

f:id:donkoro:20170410120341j:plain

探検の最中、どんぐりころころの子どもたちが作った巣箱を確認。いい場所に付けていただくことができたので、鳥が入ってくれるとよいのですが…。

f:id:donkoro:20170410120621j:plain

f:id:donkoro:20170410120631j:plain

3歳児の中には、屋敷林の中を歩きながら、セミの抜け殻やミミズ、ダンゴムシを見つけたり、どんぐり等の自然物で料理をしたりして遊ぶ子どももいました。

新学期初日から、自然の中で、自然と関わって自然を感じて遊ぶことを楽しんでいます。

 

 

新学期

平成29年度が始まりました。保育は来週からですので、環境整備をしているところです。庭や畑には花が咲き、草木や野菜が勢いを増しています。

f:id:donkoro:20170403152848j:plain

f:id:donkoro:20170403145054j:plain

f:id:donkoro:20170403152838j:plain

桃の木は花が終わり桃色から緑色っぽくなりました。

f:id:donkoro:20170403144947j:plain

(春休み前の桃の木)

f:id:donkoro:20170317132536j:plain

ジャガイモは変化なしのようですが、よく見ると発芽の兆しが!

f:id:donkoro:20170403144901j:plain

f:id:donkoro:20170403144912j:plain

タマネギはたくましく成長中。隣にはペンペングサの花畑が!

f:id:donkoro:20170403145027j:plain

新4歳児の育てているダイコンも寒さに耐え、こんなに大きくなりました。収穫が楽しみ…。

f:id:donkoro:20170403145113j:plain

そして、みんなで歌を歌って花が咲いたのを喜んだチューリップは、散り始めたところです。ずいぶん長いこと咲いて楽しませてくれました。

f:id:donkoro:20170403153126j:plain

室内はミモザで飾ってみました。ミモザは地域の方に頂戴したものです。

f:id:donkoro:20170403153328j:plain

f:id:donkoro:20170331160952j:plain

畑は、主に3歳児以上の子どもたちが、栽培活動だけでなく遊び場としても活用することができるように整備してみました。 子どもたちがどんな風に遊ぶのか楽しみです。

春休みの施設開放

幼児園どんぐりころころは、4月9日まで春休み中です。

春休み中も、毎週金曜日の施設開放は行いますので遊びにいらしてください。

3月24日、31日、4月7日、14時半から1時間程度です。

今日、東京は桜の開花宣言がありましたね。保谷の町なかはペンペングサナズナ)、ホトケノザオオイヌノフグリタンポポ等道端にかわいい花が目立つようになってきました。是非、外に出てこの時期ならではの自然をお子さんと一緒に感じてください。

~庭の満開のチューリップを見ながら♪チューリップを歌いました~

f:id:donkoro:20170316130806j:plain

これも毎年恒例

カエルの卵とオタマジャクシです。

毎年2月から3月、文理台公園の池にたくさんのカエルの卵とオタマジャクシを見つけることができます。今年は昨年よりも時期が遅かったですね。3月のある日、池に10匹以上のカエルを発見。その後は池にたくさんの卵が!ところが、カエルを見なくなりました。死んだカエルは数匹発見。カエルはどこに行ってしまったのかと4歳児と話しました。

さて、今日はオタマジャクシを発見!

2歳児、3歳児、4歳児が池をのぞき込んだり、水の中に手を入れたり木の枝を使ったりして、カエルの卵やオタマジャクシを見たり触れたりして遊びました。

f:id:donkoro:20170316115700j:plain

f:id:donkoro:20170316115428j:plain

f:id:donkoro:20170316115929j:plain

f:id:donkoro:20170316120008j:plain

f:id:donkoro:20170316120603j:plain

f:id:donkoro:20170316120711j:plain

透明度が高く光っているようだからでしょうか、上の写真のような様子の卵を「金貨の卵」と言っている4歳児もいます。

椿の花を知る~4歳児クラス~

2月の中旬から屋敷林に行くたびに椿の花を拾い集めていました。

集めた花を花びらと中心部分に分けていると、中心部分がずいぶんベタベタしていることに気が付きました。「蜜がある!」と透明の液体があるのが見て分かった子どももいます。それは糸を引くほどです。ベタベタのところには枯れ葉がくっついていたりもします。「納豆みたいだね。」「糊みたいだね。」と話しました。

別の日に、初めて椿の花の分解をした子どもが「うわー、ベタベタだ~!」とその感触に思わず声を上げました。何個か続けて花を分解すると「こんなになった!」と指先が花粉で黄色くなっていることに気づく子どもも。

f:id:donkoro:20170224111109j:plain

鳥さんがくるかもしれないと言って、蜜がついている部分を集めておき、鳥がくるのを待つ子どもたちもいました。

f:id:donkoro:20170301122738j:plain

f:id:donkoro:20170307103842j:plain

以前から、ヒヨドリがよく椿の花を突いているのを見ていたのですが、「蜜を飲んでたんだね。」「きっとそうだよね。」と子どもも保育者も納得することができました。

以前からよく落ちている椿の花を拾い集めたり、それを並べたりして遊んでいたのですが、蜜がたくさんあること、それがとてもベタベタすること、黄色い粉がたくさんついていることには気が付いていませんでした。花を分解したことで分かったことです。

 

毎年恒例のジャガイモ栽培

3歳児と4歳児が、ジャガイモの種イモを植えつけました。

先日耕運機を使って耕しておいた場所に集まり、話をよく聞き、どんな風にやるのかよく見て作業をしました。

f:id:donkoro:20170310104114j:plain

溝を掘っておいた場所に、各自一つずつ種イモを寝かせて置き、土で覆い隠し終了。他の野菜の種まきとは違い、水はやりません。

何か出てくるでしょうか、お楽しみ…。

今日は、栽培中のエンドウマメ、ニンジン、ダイコン、タマネギの水やり、タマネギの追肥もしました。

黙々と頑固に根を張った雑草を抜く子どももいれば、「タマネギ大きくなってる!」「タマネギの丸いところは土の中にあるのかなあ…。」また、葉っぱだけでは分からなかったのが土の上に顔をのぞかせているニンジンに気が付いて「ニンジンだ~!」等作業しながら気づいたことや感じたことを呟く子どももいました。

水やりに使うジョウロは人数分はないので、時々「だれか~、ジョウロ貸して~!」と声が上がります。もう一度「だれか~…!」と声が上がります。4歳児は聞こえていてもすぐには交代してくれません。「はい!」と先に代わってくれるのは3歳児のことが多かったです。

f:id:donkoro:20170310110047j:plain

f:id:donkoro:20170310105609j:plain

f:id:donkoro:20170310103622j:plain

桃の木には花がたくさん咲いて、春らしい様子の畑です。

f:id:donkoro:20170310110406j:plain

こんな一面も

先週末、昼食前の30分ほどの4歳児の取り組みの様子です。

紙に打ってある点を線でつないでいきます。

f:id:donkoro:20170224125156j:plain

f:id:donkoro:20170224125221j:plain

点と点をつなぐことができたら、次は塗り絵です。

f:id:donkoro:20170224130508j:plain

f:id:donkoro:20170224130457j:plain

30分弱集中して取り組みました。どんぐりころころの子どもたちはアクティブな印象が強いかもしれませんが、このように静的な課題活動にも意欲的に集中して取り組みます。

次は、今週の様子です。お引越しした3歳組のお友達に3,4歳児が手紙を書きました。

絵を描く子ども、保育者に教えてもらいながら文字で文章をつづる子ども、一人一人自分なりの表現です。自分が描けるものを描いたと思われるものだったり、描きたいものを描いていたりそれぞれなのですが、絵を描いた子どもの思いが込められているのがよく分かりました(保育者の推測ではありますが)。

f:id:donkoro:20170301132932j:plain

f:id:donkoro:20170301100456j:plain

f:id:donkoro:20170301093837j:plain

f:id:donkoro:20170301102614j:plain

お手紙の後で、「点つなぎ」をした3歳児もいました。先週末4歳児が「点つなぎ」をしているのを見てやってみたくなったのです。お気づきでしょうか、4歳児のしていたものよりも点の数が少ない「点つなぎ」を用意しました。

f:id:donkoro:20170301102634j:plain

f:id:donkoro:20170301103912j:plain

 外遊びの様子をお伝えすることが多いのですが、今回はいつもと違った様子の子どもたちの姿をご紹介しました。